ワイン | Hirakawa Winery Second Vin Terre de Yoichi 白 2016(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ナイス!ペアリング♡
Wolverine
おっ♪日本のワイナリー♪ 私もちらし寿司にLe Canon Muscat d'Alexandrieを合わせましたー!やっぱり日本のワインが合うかなと思って♪ ペアリング大成功のこちらのワインもブックマークしま~す♪ のびのび、ワンちゃ~ん♡カワイイー
盆ケン
ウルヴァリンさん ありがとうございます♪ 刺身とワインを何度も交互に口にして、生臭さが出ないか確認しましたが、大丈夫でしたU^ェ^U ワン!
ぺんぺん
ボンケンさん 考えたことが同じ〜ヘ(ё_ё)ノ ワーイ ワイン職人の平川氏の作品はどれも日本離れして素晴らしいので、是非試してみてください! ワンコは外弁慶、家の中ではいつも快適な場所を点々としながらくつろいでますU^ェ^U ワン!
ぺんぺん
これはずっと飲んでみたいと思いつつ、値段を見てためらっていたワインです(^^; 今度買ってお寿司と合わせてみたいです♫
Yuji♪☆
一体何が入っているのでしょうね〜 シャルドネベースでしょうか。。。 ペンペンさんのコメントですと、 SBやリースリングも感じられますね。 北の大地の酸高めにはちらし寿司NICEですね❣️ さすが〜(σ´∀`)σ
toranosuke★
ユージさん 平川さんのワイン、確かに日本ワインの中では高めですが、レベルも伴っていると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 単体で個性を主張するワインではなく、お料理と共に楽しむべきワインであることも特徴なので、是非お寿司とペアリング楽しんでみてください!
ぺんぺん
トラさんが飲んだのと同じ16の自分の投稿にはケルナー主体と書いてあります。平川さんのワイン、業務用資料には品種書かれているんですが、ラベルにはあえて表示してないんですよねー。 で、16を飲んだときそこにいた某新潟の醸造家さんは、最初にリースリング的なフリンティさがあると言ってたので、今回の石っぽい感じと一致してるかと。 その後の印象はヴィンテージも違うし個人的なものなので、品種の解明には役立ちませんね(*´-`)
ぺんぺん
ひな祭りワイン② ちらし寿司に合わせるワインを考えた末… これに決定❣️ レモンピールにグレープフルーツ 土壌は石灰ではないはずだけど白い石を思わせるミネラル 青リンゴ、黄リンゴ、白桃、メロン ソーヴィニヨンブラン的なハーバルノート ジャスミン、菩提樹 ミディアムボディ とてもドライでミネラリー ミネラリーだけど硬くなく、ふわっと広がる 酸は高い 後味に塩味 ちらし寿司とのペアリング大成功!\\\\٩( 'ω' )و ////
ぺんぺん