ワイン | Ihringer Winklerberg Silvaner Kabinett trocken(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインもお料理も美味しそう♥ そして お皿がお皿がステキ~✨✨✨
みか吉
みか吉さん レシピはコチラです! http://pecolly.jp/user/photos_detail/5018352 ワインにあわせたかったので、お酒の代わりに白ワイン(今回はジルバーナー)を、砂糖を少しにして蜂蜜を、ニンニクは入れずに作りました。 簡単だし、とても美味しかったですよ❤️ 器は、そこらの雑貨屋さんで買った高価なものではないのですが、カワイイので気に入ってます!誉めていただけて嬉しい❤ ありがとうございます(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
ドイツって一年中涼しいんだと思ってましたが・・暑すぎですね(>_<) バジル味噌煮込み!? 初めて聞きました! バジルを育ててるので、大きくなったら 作り方を教えて下さい(°∀°)ノ
カボチャ大王
あれ?笑 レシピありがとうございます(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん バジル育ててるんですね。北海道なら良く育ちそう‼️←めっちゃイメージ(笑)。 是非是非、作ってみてくださーい(*≧∀≦*)✨
Ayami Miyanaga
やっぱりドイツでリラックス〜♡ Ayamiさんのゆったりとくつろぐ感じが伝わります!
ゆーも
ゆーもさん はい、なんか、旅行先から自宅に戻ってきた感じです。"何はなくとも楽しい我が家?"。そんな感じです(*^^*)!
Ayami Miyanaga
そんなに暑い日々なんですね! さらに煮込みで追い討ちをかけるなんて… 冷えた白が美味しそう笑
末永 誠一
今そんなに暑いのは普通なんですか?これからもっと暑くなるのかなぁ〜〜。季節は夏?? グラスを倒すくらいテンション上がったんですね(笑)
kenz
Ayamiさん、ビックリしました!そんなに暑いのですか(T▽T)アハハ! 自分が煮込まれちゃいそうですね(笑) でも、冷しすぎると苦味が出るワインなのですね!φ(・ェ・o)~メモメモ まったりしてたのに、最後のオチも決まった感じですかねww
里ちゃん
味噌バジル気になるー・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 食べてみたいです♪
h
ドイツって暑いんですね…。それとも今年は異常なんでしょうか。
Shinichi Yamada
末永さん はい、追い討ちかけてしまいました…でも、まぁ、爽やかなお味だったし、冷たいワインの美味しさが引き立ちました❤️
Ayami Miyanaga
kenzさん もー、ホント、私どんくさくていけません‼️ なんだかハイデルベルクは最近夏温度なんですよー。しかも、普通の家にはクーラーとかないので…まぁ、その分日陰は涼しいんですけど… これ以上暑くならないことを切に願います!
Ayami Miyanaga
里ちゃん もー、煮込まれてます…σ(≧ω≦*)。 葡萄の糖分がKabinettや Spätleseクラスになるまで熟させて辛口を作るのが、ドイツでは多く見受けられるのですが、葡萄が熟してる分、辛口にするために長く発酵させないといけなくて、その為にアルコール分が高くなったり、それに伴う苦味が強くなったりすることが多いんです。 このワインのアルコール度数は12,5%で、普通ですけど、やっぱ特有の苦味がありました。 なので、ちょっとだけ温度を上げたら苦味が薄れて、まろやかになりましたよ❤️
Ayami Miyanaga
CWL_hiroさん レシピはコチラです! http://pecolly.jp/user/photos_detail/5018352 ワインにあわせたかったので、お酒の代わりに白ワイン(今回はジルバーナー)を、砂糖を少しにして蜂蜜を、ニンニクは入れずに作りました。 市販のバジルペーストを使うから、とっても簡単です!是非お試しを(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
Shinichiさん なんか、この辺りはドイツで一番暑い地域、って聞いたことがあるんですが、私ハイデルベルクはまだ2年目で…。 去年はとにかく雨が多くて、それは異常だ、って地元のお客様がよくおっしゃっていました。 どうなんでしょう…これが普通なんでしょうか…ちょっぴり萎えます(´;ω;`)
Ayami Miyanaga
こんばんは! そちらも暑いのですね―。日本は札幌で夏日だったとニュースで見まして、世界的にお天気が変動しているようですね。 ちなみに今関西は雨に雷!! さて奇しくもドイツのワインが中々見つからないのでAyamiさんの投稿で楽しむ事とし、スペインに移動中でございます(*^▽^*)
marie.
marieさん 関西は雨に雷!荒れてたんですね~。私も関西人なんで、生関西情報、ちょっと嬉しいです✨ 関西だとドイツワイン…特に辛口の美味しいものは、探しにくいかもしれないですね。 私の投稿でよければ、お楽しみくださいませ❤️ しかし、スペインに移動ちゅうとは…羨ましいです! 沢山楽しんでください(*≧∀≦*)‼️
Ayami Miyanaga
ありがと―!! スペインワインは皆さんの投稿が頼りですd=(^o^)=b
marie.
さ、いつものドイツものに戻りました✨ 今日、ハイデルベルクは34度…体感温度は38度だという噂も…うだるような暑さで、ちょっと買い物に出ただけで、溶けるかと思いました…。 そんな暑さのなか、最後の休日、煮物を作るという…。 "鶏ジャガのバジル味噌煮込み"です。 煮込みなんですが、バジルの風味が爽やかで、暑い日にもなかなかいけます。 煮込む際に、今日開けようと思っていた頂き物のジルバーナーも加えたので、マリアージュもバッチリ。 汗をかきながら、煮込みをいただいて、冷たいジルバーナーに癒されています❤️ このジルバーナー。カビネットのトロッケンなんですが、アルコールは12,5度。普通です。でも、冷やしすぎると苦味が先立ちますので、グラスに注いで、ちょっと待つくらいが飲み頃。 カビネットやシュペートレーゼをトロッケンに仕上げたワインは、総称して冷やしすぎない方が、苦味がですぎず、良いように感じます。 はー、幸せ…✨ って書いたところで、ワイン飲もうとしてグラスひっくりかえしてしまった…急いで掃除やーんっσ(≧ω≦*)‼️ ↑ハイ、まったり終了(T▽T)
Ayami Miyanaga