ワイン | Casa d'Ambra Ischia Bianco(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは、第二回バルベーラをやるぞ! と言うフリですね(^^) やりましょうとも!( ̄ー+ ̄)
Da Masa
いいですね。( 〃▽〃)ブライダ大好きです。最近グラーヴの有名ワイン色々飲みましたがやはり私はグラーヴ大好きなんだなあとおもいました。 写メのTシャツほしくなりました。(笑)
oku~t
Da Masaさん バルベーラに限らずですが、品種縛りのワイン会、めちゃ面白かったですね♪ アルバリーニョなんて、あれだけ狭い世界で、あんなに拡がりを楽しめるとは驚きの体験でした∑(゚Д゚) バルベーラじゃなくても良いので、是非やりましょう(`_´)ゞ
iri2618 STOP WARS
oku〜tさん グラーヴのワイン、私も好きです♡ 最近、ハーフですが96のDom.シュヴァリエ・ブランを入手しました。もし、半年以内(ぐらい)に東京にいらっしゃる機会があれば残しときますんで、ご一緒して乾杯したいですね♪
iri2618 STOP WARS
東京いきたいですよ。まじ乾杯しましょ
oku~t
是非是非!
iri2618 STOP WARS
またLINEしますね。
oku~t
了解です
iri2618 STOP WARS
2018 カーサ・ダンブラ イスキア・ビアンコ DOCイスキア カンパーニャ/イタリア ステイ・ホームの備えとして、連れ合いの姪っ子が送ってくれたワインその2です(その1はシチリアの赤・投稿済)。 昨年の8月にも同じ2018をいただいていますが、その時は、若過ぎたのか、抜栓初日は少し落ち着きのない印象で、2日目にめちゃくちゃ美味しくなったと記憶しています。 1年後の再会は、どんな出会いとなるでしょう? 結論から言うと、今回は抜栓直後から滑らかで美味しさが張り詰めた素晴らしい状態を楽しめます! 外観は、キラキラ輝く淡い黄金色。グラスを揺らすと時間差で振動が伝わるような、いかにも液体のモル濃度が高そうなマッタリ感のある見た目です。 微かな沈丁花のような花の香りや洗練された柑橘や白桃のような果実のアロマ、継続的にピリピリした刺激を感じる白っぽいスパイス、鉱物的なミネラルの香りのイメージを感じます。 口に含むと、とてもジューシーでボディに厚みがあり、口腔から旨さがジワッと浸み込んでくるような圧の高いワインですね。 基本的には辛口ですが、酸が控えめなこともあり、果実の旨みが強調されます。 ワイン全体を締めているのは、苦みや塩味を含んだ豊富なミネラルですね♪ イスキア島は火山島だそうですが、その影響を感じる全方位的なミネラルの効き方のような気がします。 ミネラルとのバランスを念頭にワインを味わい直すと、果実の熟度が途轍もないもので、豊富なミネラルと伍していくための濃さが必然であることが理解できます。 余韻は長く微か苦みを伴いますが、とても厳かな気持ちになる清冽な後味を残します。 温度は、好みが分かれる、つまりどの温度帯でも美味しいのですが、私は、このワインの味覚的要素をキチンと分離して認識できる、室温に近い温度が好みでした。 晩ごはんにいただいた、鶏皮&鶏レバーの麻婆豆腐とイワシとアサリの梅煮、コールスローによく合いました。肉でも魚でも、風味が強いものを宥める力のあるワインですね。 最後の写真は、Braidaが好き過ぎて買ってしまった、2016ウッチェローネ2本と、ブライダTシャツのセット。 今度バルベーラ縛りのワイン会があれば、このワインを持参&このTシャツを着て行きます٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS