Like!:79
2.5
2011 アロア ハウナ クリアンサ 鶯谷・サルデスカで4種類目のワイン。 最後は、チーズに合わせてさらにグラスの赤を追加しました。 チーズは、異なったミルクからひとつずつの3種類。山羊=ルーロ・デ・カブラ、牛=サン・シモン・ダ・コスタ、羊=アルバラシン。 ご主人にメモをいただいて記録できましたが、おそらく、どれも初めていただくチーズですね。すべてが美味しくて、オーダーした自分をホメたくなりました(笑) ワインは、もともとバスクの地だったナヴァーラの赤です。ワイナリーの名前の「アロア」は、バスク語で「最適な時」だそうです。 カベルネソーヴィニヨン、メルロー、テンプラニーリョのブレンドで、カベルネらしいキャラの立った果実味とスパイシーさがキレイにバランスした良いワインですね♡ 抜栓したてをいただきましたが、とても滑らかでハツラツとした味わい。力強さとエレガントさが同居していて、まさに最適な飲み頃。 チーズの美味しさも手伝って、ついついおかわりをしてしまいましたが、明らかに飲み過ぎですね(苦笑)自重、自重。 最初の投稿でラスコー展の写真を入れそこなったままでしたので、洞窟ごと再現された壁画のレプリカの写真を入れておきます。 最後の夜景は、科学博物館前。夕方5時過ぎぐらいの眺めですが、とても月と星のキレイな夜でした☆
iri2618 STOP WARS
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2011 アロア ハウナ クリアンサ 鶯谷・サルデスカで4種類目のワイン。 最後は、チーズに合わせてさらにグラスの赤を追加しました。 チーズは、異なったミルクからひとつずつの3種類。山羊=ルーロ・デ・カブラ、牛=サン・シモン・ダ・コスタ、羊=アルバラシン。 ご主人にメモをいただいて記録できましたが、おそらく、どれも初めていただくチーズですね。すべてが美味しくて、オーダーした自分をホメたくなりました(笑) ワインは、もともとバスクの地だったナヴァーラの赤です。ワイナリーの名前の「アロア」は、バスク語で「最適な時」だそうです。 カベルネソーヴィニヨン、メルロー、テンプラニーリョのブレンドで、カベルネらしいキャラの立った果実味とスパイシーさがキレイにバランスした良いワインですね♡ 抜栓したてをいただきましたが、とても滑らかでハツラツとした味わい。力強さとエレガントさが同居していて、まさに最適な飲み頃。 チーズの美味しさも手伝って、ついついおかわりをしてしまいましたが、明らかに飲み過ぎですね(苦笑)自重、自重。 最初の投稿でラスコー展の写真を入れそこなったままでしたので、洞窟ごと再現された壁画のレプリカの写真を入れておきます。 最後の夜景は、科学博物館前。夕方5時過ぎぐらいの眺めですが、とても月と星のキレイな夜でした☆
iri2618 STOP WARS