ワイン | Metzger Sauvignon Blanc trocken(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お久しぶりです! 以前、日本に持ち帰られていたワインですね? 普段、接する機会が多くないプファルツ・ワインのご投稿を楽しみにしています(*´∀`)♪
iri2618 STOP WARS
お久しぶりです(^∀^)ノ 忙しくてもワインは飲みますが、バタバタしていて気持ちに余裕がないと、なかなかビニカれないですよね・・ワカリマス ところでエチケットの青い部位は(肩ロース・肩バラ)と(ランプ・イチボ・ヒレ・内モモ・シンタマ)であってますか?←ドウデモイイ 笑
カボチャ大王
iri2618さん お久しぶりです!そうです!よく覚えていてくださいましたっ(嬉)。 あのヴィンテージは、2017年だったと思います。17年より、なんていうか…葡萄が熟し過ぎてる感ですが、それはそれで美味しくて、私は好きです。 ちょっと、投稿、またがんばります(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
お久しぶりです〜!! ドイツのSB飲んでみたいです!
アトリエ空
カボチャ大王さん うわー、しばらく見ないうちに、カボチャ大王さんの写真がリニューアルしてるっ!→桃太郎気分(笑) そうなんですよー。時間に全体余裕がなくて、気になりながらもビニカれてませんでした(T▽T)。 ちょっと、また、ボチボチがんばります。 てか、お肉の部位、詳しいですね!さすが北海道!? 私は、ちょっとわからないんですが、とりあえず、ここのワイナリー、名前が、Metzger=肉屋 なんで、ワインの、ランクをお肉の部位で表してるみたいです! しかし、ここの Sauvignon Blanc は、なかなか良いですよ。フルーティーで、プファルツの Sauvignon Blanc らしいです。
Ayami Miyanaga
桃太郎.. それは浦島太郎の事では(°∀°)ノ←ちゃんとつっこみますね♥
カボチャ大王
アトリエ空さん うわー、空さんまで、写真リニューアルっ!→ますますの浦島太郎。 なんなら、来年1月半ばに帰国して、地元でワイン会するのですが、そこで、販売もできるように、多めに日本に送る予定です。 良かったら、帰国した時に送りましょうか?
Ayami Miyanaga
カボチャ大王さん あっ、ホントだっ(笑)! なんで、桃太郎やねんっ(*≧∀≦*)! ↑自分にツッコミ❤️
Ayami Miyanaga
お久しぶりです(^-^)/ 引き続きの投稿、楽しみにしています! 無理のない範囲で、お願いしますね(^^)
bacchanale
買いたいでーす!!
アトリエ空
アトリエ空さん え、ホントですか?じゃあ、また近くなったら、ご連絡さしあげますねっ(*≧∀≦*)✨ でも、空さんに気に入ってもらえるか、ドキドキしちゃうなぁ~。
Ayami Miyanaga
bacchanaleさん うわぁ…bacchanaleさん、お久しぶりです!なんか…同窓会みたいっ(*≧∀≦*)✨ ありがとうございます。 ボチボチ、また投稿していきますね!
Ayami Miyanaga
ありがとうございまーす!!
アトリエ空
アトリエ空さん いえいえ、なんか緊張しますが、美味しい Sauvignon Blanc をお届けしますねっ❤️
Ayami Miyanaga
収穫お疲れ様でした!! って、そんなに早くから収穫だったんですか! ヨーロッパの猛暑のニュースは見ていましたが、それだけ農作物も影響を受けるんですね(^^)
Yuji♪☆
ヨーロッパも猛暑でしたもんね、地球はどうなってしまうのでしょうか…それでも実ってくれる果実と育ててくれた職人さん達に感謝ですね~✴️
y.maki
2018のドイツワインは完熟なんですね!メモメモ 収穫の秋ですね。Ayamiさんの投稿楽しみにしてま~す(^^)
chanhide
お久しぶりです(^^) ワイン祭り巡り羨ましいですー!やっぱりその土地に行って頂くとまた違うんでしょうねぇ☆色々なドイツワインを教えて下さい!楽しみに待ってます♪
時空
Yujiさん いやー、今年は色々忙しくて、私は収穫には行かなかったんです。 でも、時期が本当に早くて。糖度をカビネットやアウスレーゼまであげてから収穫してトロッケンにしたワインも沢山あります。 やっぱ、気候に左右されますねぇ…!
Ayami Miyanaga
y.makiさん ホント、y.makiさんのおっしゃる通りですよね。職人さんたちは、いつもどう出てくるかわからない気候や葡萄の発育と関わっていて、大変なお仕事です。感謝して飲まなくては(*^^*)!
Ayami Miyanaga
chanhideさん はい、2018年のドイツは、記録的な猛暑が続いて、葡萄は近年まれに見る早熟でした。 ありがとうございます❗また、日本であまり知られていないドイツワインを、ボチボチとご紹介させていただきます。これからも、よろしくお願いします(*^^*)。
Ayami Miyanaga
時空さん そうなんですよね。その土地の雰囲気や場所で、自分が求める味覚って変わると思います。 ドイツで飲むワインや食べ物を、美味しいから家族や友人と楽しもう、と思って持ち帰るんですけど、特に食べ物は、日本に帰ったら、そんなに食べたくなくて、やっぱり日本にあるものが美味しかったりします。 はい!またボチボチ投稿させていただきます。これからも、よろしくお願いします(*^^*)!
Ayami Miyanaga
Ayamiさ~ん♥ お元気そうで何よりです~⤴⤴ ドイツも猛暑! 熟れに熟れた葡萄のワイン! あの上品なドイツのワインがどんな風に変わるのか興味あるけど…あんまりというかほとんどドイツワイン知らなかった…(,,>᎑<,,) プファルツワインの投稿!私も楽しみにしていますヾ(*´∀`*)ノ
みか吉
みか吉さん ああっ、みか吉さん❤️お懐かしゅうございます❤️ 相変わらず…どころか、ますます洗練された、みか吉さんディナーを、またこれからも楽しみに拝見させていただきます。 よろしくお願いします✨
Ayami Miyanaga
おぉー!私目が、ひとつき程休んでいましたらAyamiさんが復活されているのに気がつきました!(*゚∀゚)ゞ また、よろしくお願いしますね♪(o^-')b !
Spring has come!
わーい、spring has comeさんだー(*^^*)❤️ もー、今年1月に日本から戻ってから、なんやかんや、忙しくしていて、飲むには飲んでいたのですが、投稿がお休みになってました。 また、ぼちぼち参加します❗よろしくお願いいたします‼️
Ayami Miyanaga
ドイツのPfalzで、Metzger といえば、Sauvignon Blanc 。Sauvignon Blancといえば、 Metzger 。 2014年から毎年、楽しみに飲ませていただいております。 2018年は、ドイツワイン界にとっては特別な年でした。 とにかく夏が猛暑で、通常9月に入ってからの収穫が、8月半ばには既に始まっていました。 葡萄は熟れに熟れ…。そのため、2018年のワインは、通常よりも1%くらいアルコール度数が高いものが多いです。 今年のMetzgerは、 Sauvignon Blanc も、完熟した果皮と果実の甘さと、ほんのりとした渋みを感じます。 trockenだけど、よくできたhalb trockenみたいな。 美味しい、です(*^^*)。 皆さま、お久しぶりです! バタバタして、なかなか投稿できていませんでした。 でも、飲んでましたよー! ワイン祭りも、新たな村を開拓して行きまくってきました。 ドイツワイン、渡しにはまだまだ奥深いです。 また、投稿しますねっ!よろしくお願いします。
Ayami Miyanaga