ワイン | Gilles Berlioz Le Jaja(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジャケールからのキースジャレット、なんか分かる!笑 このジャケットお洒落ですね、キースにパステルカラーのイメージはありませんが… タイトルから思い浮かべたのは当然アニーレノックスです♡✨
-
miho_vinoさん ご賛同ありがとうございますm(_ _)m ジャケットのデザイン、良いですね! 以前はもっと野暮ったいイラストだったみたいですが…品種とビジュアルに惹かれてジャケ買いです(苦笑) 「ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル」良いですね! 今晩は、ユーリズミックス・ナイトにします(笑)
iri2618 STOP WARS
こんばんはー。 キース好きです。澄んだピアノの音、水の流れ、好き勝手に跳ねるような。このワイン興味深いです〜(*'▽'*)
atelier
atelierさん ようやく3枚目のトリノの終盤です。唸り声も含めて、いつもより静かなキースという印象です(笑) 鏡のように静かな水面を天使がそっと撫でているようなイメージの演奏です☆
iri2618 STOP WARS
たまには聞いています。 ケルンコンサート、マイソング、スタンダーズ ライブなどなど(*^_^*)
藤田 博寿
藤田 博寿さん コメントありがとうございます。キースお好きですか? ソロもいいですが、トリオも良いですね! 久しぶりに「ステラ」が聴きたくなって、通勤途中にスタンダーズ・ライブを聴き始めたら、これから仕事なのに赤ワインを飲みたくなってしまいました(笑)
iri2618 STOP WARS
ソロはリオ(1).(2)をたまあに聞きます。 やはり基本的にはトリオですネ(^_^*)
藤田 博寿
藤田 博寿さん リオは聴いたことがなかったので、Y○uT○beで探して聴いてみました。なかなか良いですね! ソロはやはり白ワインかな(笑)
iri2618 STOP WARS
2015 ドメーヌ・ジル・ベルリオ ヴァン・ド・サヴォワ・シニャン キュヴェ“ル・ジャジャ” サヴォワフランス 「水のようなワイン」といえば、薄くてシャバシャバで平板な味わいのワイン? と思われそうですが、そういう意味ではありません。 谷川の雪解け水のように清冽で激しい勢いを持ちながら、深山の湖水のような静かさと漲るエネルギーを内に秘め、大河の流れのようなスケール感と優しさを身に纏った水、そんな多彩な表情を持ちながら、100メートル先の水底がまるで目の前にあるかのような、猛烈な透明感を感じさせるワインです。 外観はグリーンがかった濃いイエロー。清澄度は高く強い光沢感があります。アルコール度数は11.5%ですが、脚がキレイに流れて粘性は高そう。 香りは白や黄色い花、花梨、白桃、レモンピールのツイスト…とてもアロマティックですが、スパイシーさとミネラルのニュアンスも強く、全体としてはとてもシンプルなのに内に秘めた複雑さを感じます。 味わいはクリアでフレッシュで熟度の高い果実味! 柔らかいのに芯の強い酸、舌が痺れるような強烈な純度の高い旨み、そしてアルプスの岩肌のような岩を思わせるミネラル‼︎ 旨みとミネラル感がが強すぎて舌が馬鹿になりそうな異次元の余韻が続きます♪ この余韻、上等なシャサーニュ・モンラッシェのワインっぽいですね。入口は全然違うのに、なぜか出口が一緒だったみたいな感覚です。 サヴォワの伝統品種、ジャケールをいただくのは初めてですが、実に素晴らしいですね。 水のように変幻自在で、心の渇きを癒してくれそうな、とてもユニークで洗練されたワイン。できればホッサーさんあたりに試していただいて感想を伺いたいものです(笑) このワインをいただきながら聴いているのは、キース・ジャレットの『ア・マルティテュード・オブ・エンジェルズ』。 1996年にイタリア(モデナ、フェラーラ、トリノ、ジェノヴァ)で録音されたCD4枚組ですが、本日、会社の帰り道に購入したばかり。 当然、聴くのも初めてですが、この白ワインによく合いますね! 相性の良さにビックリしましたが、キースのピアノも、ある意味、水みたいなもの(もちろん良い意味♫)ですから、合わないわけがないですね☆
iri2618 STOP WARS