ワイン | 甲斐ワイナリー Cuvée Kazama Barbera(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
国産バルベーラ、すごいなあ。 最近はブライダのモンテブルーナ二本購入したがやはりブライダのバルベーラ最高ですね
oku~t
あ〜iriさんすごーい! キュベかざまのバルベーラ めちゃくちゃレア&評判良いですよね〜 私もいつか出会いたいワインです♡
ゆーも
凄く飲みたいです!(゚∀゚)
ゴザ de ワイン
日本のバルベーラは何度かいただいたことがある記憶ですが、やはりイタリアのものとは違いちょっと熟度が足りないかなー、という印象を持っています。 最終的には好みですが(笑)、今のところ、イタリアのものの方が好み、と思っています^^; でも、ワインは飲んでみてナンボなんで、これもぜひいただいてみたいです♪
しみしみ
oku〜tさん ブライダはやはり別格ですね♪ 国産でしたら小布施ワイナリーをオススメします。イタリアのバルベーラとは全然違いますが、凄まじく美味しいですよ!
iri2618 STOP WARS
ゆーもさん 繊細なタイプのバルベーラでした。私はやっぱりピエモンテのバルベーラが好きです(笑)
iri2618 STOP WARS
ゴザ de ワインさん 甲斐ワイナリーさんのわは、リリースの時期が決まっているみたいなので、タイミングさえ合えば手に入れやすいと思いますよ!
iri2618 STOP WARS
しみしみさん このワインを含め、良くも悪くも「繊細」なタイプが多いですね♪ その中にあって、小布施ワイナリーのバルベーラは別格だと思います。しみしみさんに、是非飲んでもらいたいです!
iri2618 STOP WARS
おおお! GETできましたか❤︎ 独特の味わいがありますよねぇ〜 そーそー、 クラッシックで柔らかく熟成したボルドーのような ニュアンスもあると思います(๑´∀︎`๑)
toranosuke★
toranosukeさん 前から飲んでみたい!と思っていて、ようやく念願が叶いました。正直言って、あまりバルベーラっぽくないですね(笑) 土のニュアンスが濃厚なのに、柔らかで繊細、そして上品な味わいでした♪ 今度はロゼのバルベーラを狙ってみます♪
iri2618 STOP WARS
私も以前いただいた事がありますが、iriさん流石のテイスティングコメント。少し飲んだ時の事が思い出されました。 風間さんのワインは時々目かけますが、バルベーラは見ないですね。601本だと17VTにはもう出会えないかもですね。
糖質制限の男
糖質制限の男さん 日本のバルベーラは、これで3ワイナリー目になりますが、10年の間に5ヴィンテージしか生産できないとは、なかなか栽培が難しいのでしょうね⁉︎ つくってもらえるだけでありがたいことです!
iri2618 STOP WARS
バルベーラ祭り!:その149 2017 甲斐ワイナリー キュベかざま バルベーラ リミテッド・ロット601 塩山 山梨/日本(720ml) 火曜日のワイン。 晩ごはんの炸醤麺、マカロニグラタン、鶏唐揚げほかに合わせて、久しぶりにバルベーラをいただきます。 ぜんかは8月12日でしたから、まだ1ヶ月経っていないのですが、随分ご無沙汰しているような気がしますね(苦笑) 開けたのは、山梨産の「キュヴェかざま」、初めていただくワインです。 クロージャーのDIAM3を抜栓し、グラスに注ぎます。 外観は、黒みがかった淡いガーネット。透明度が高く、静かで落ち着いた佇まいの見た目です。 香りは、ブラックチェリーやブラックベリー、プラムなど黒果実が支配的。 やや強めのアルコール感や、土を思わせる柔らかなミネラルのニュアンスもあります。 2017とそれほど古いワインではありませんが、ドライフルーツやドライフラワー、ドライハーブ的な要素があり、複雑で熟成感のある香り。 口に含むと、柔らかな口当たりで、ドライな果実の旨みが緩やかに口の中を満たします。 タンニンは弱め、酸は穏やかですが、鉱物的な鋭いアタックがあり、後口に残る苦味の存在感が印象的です。 果実味中心ではなく、繊細でミネラルのニュアンスに富んだ、クラシックなボルドーのような味わいのワインだと思います。 今までに飲んできたバルベーラとは、まったく違う個性を持ったバルベーラですね♪ 甲斐ワイナリーさんのHPにテイスティング・コメントがありましたので、以下に貼り付けておきます。 「自社畑のバルベーラ100%。熟した順に複数回収穫をこなっています。 美しいルビーレッド。赤い果実やチェリー、バニラの香りが心地よく滑らかな口当たり。バルベーラらしい冷涼できめ細かい酸味が全体のバランスを整えています。若々しさの中にもエレガントさを感じる赤ワインです」 別のサイトを見ると、何と「601本限定生産」とのこと。 このワイナリーでは、10年ほど前からバルベーラの栽培を始めていますが、ワインのリリースは、これが5回目だそうです。 入手できてラッキーでした!
iri2618 STOP WARS