Like!:7
4.0
ピノノワール2021 テールドシエル ロゼを飲んだ時点でわかってたよ。前飲んだ時は全然開いてなかったんだね。 去年の感動再びといった感じ。去年が鮮烈すぎてそこまでの感動ではなかったものの、この感じ‼︎と満足感。 果実味×出汁感 この辺りのバランスは、イレンカに方向性は近い印象 ラズベリー、クランベリー、スミレ、出汁。 柔らかな酸とたっぷりの果実味。余韻が長くなるにつれ、果実味がタンニンと重なり合いながら口に残っていく。 うーん、美味い。 今飲むなら抜栓は飲む2時間〜3時間前が良いかな。 香りの一体感、味わいのつなぎめは数年の瓶塾が必要。ただリリースしたてで好み柔らかさと複雑さが良いのよ。 ぜひ、イレンカなどの岩見沢のピノと飲み比べたい。そこから長野の特徴、小諸の特徴を考えたい。 明らかに北海道の方が酸が残っていて、果実感も冷涼さを感じる。一方で長野は果実味に温かみがあるのよね。この辺りはっきりさせたいな。
YS hun
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ピノノワール2021 テールドシエル ロゼを飲んだ時点でわかってたよ。前飲んだ時は全然開いてなかったんだね。 去年の感動再びといった感じ。去年が鮮烈すぎてそこまでの感動ではなかったものの、この感じ‼︎と満足感。 果実味×出汁感 この辺りのバランスは、イレンカに方向性は近い印象 ラズベリー、クランベリー、スミレ、出汁。 柔らかな酸とたっぷりの果実味。余韻が長くなるにつれ、果実味がタンニンと重なり合いながら口に残っていく。 うーん、美味い。 今飲むなら抜栓は飲む2時間〜3時間前が良いかな。 香りの一体感、味わいのつなぎめは数年の瓶塾が必要。ただリリースしたてで好み柔らかさと複雑さが良いのよ。 ぜひ、イレンカなどの岩見沢のピノと飲み比べたい。そこから長野の特徴、小諸の特徴を考えたい。 明らかに北海道の方が酸が残っていて、果実感も冷涼さを感じる。一方で長野は果実味に温かみがあるのよね。この辺りはっきりさせたいな。
YS hun