ワイン | Jean Claude Ramonet Mâcon Péronne(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさま 本当にこういうワインを気兼ねなくいただけたらと思います。 それにしてもやはりラモネは良いですね。
hintmint3
ラモネ〜( ´∀`)やはりマコンも美味しそうですね。 ラモネ、本当に見かけなくなりました…ルージュを数本買ってみましたが〜
Nori81☆
ラモネいいですね〜 大好きでレジョナルは毎年楽しみにしてましたが、購入してたワインショップも割当てでも入らなくなったそうです。残り一本の2017を飲めずに置いてます^ ^
Satoko K
hintmint様 ありがとうございます。 ラモネやルーロ、ドーヴィサなどのエントリー物が高く少なくなりました、大事件です! 私は残りのラモネ、じっくり熟成させたいと思います。
Marcassin
Nori81復活! ありがとうございます。 マコンもこの頃色々な造り手が畑を広げたり、マコンの造り手も素晴らしいワインを作ったりと中々注目のアペラシオンですね。そんな中でもラモネはラモネらしさがありました。 ルージュも良いと思います!
Marcassin
Satoko K様 ありがとうございます。 ご無沙汰していますが、いかがお過ごしでしょうか。 そうですね、色々なワインが店頭で買えなくなってしまいましたね。 ラモネもそうなりつつありますが、2017年いつ開けるのでしょうね。。。
Marcassin
Marcassin大先生、こんばんは。 マコネも変わっているのでしょうね? 昔なら甘くて緩いワインだったのに、、、 淡い色合いが時代の変化を感じさせます。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 本当に昔はマコンと言えばボングランやヴェルジェ等でしたが、今では一流ドメーヌや、マコンの昔からの生産者も含めて素晴らしいワインが沢山ある様になりました。 コート・ドールはもう正に黄金地帯ですね。
Marcassin
ジャン・クロード・ラモネ・マコン・ペロンヌ2019年をいただきました。 落ち着いたストロー・イエロー。 シトラスにリンゴやクインス、ハーブにメロン、ミネラリーなアロマ。 甘い風味のキュルキュルした果実味からスティール感のある綺麗な酸味、そして甘美な鉱物系ミネラル感から少しスモーキーな余韻ととてもラモネらしいマコン・ペロンヌ。 翌日も素晴らしく輝きのある果実感からスパイシーな酸味を感じ、少し落ち着いた全体感でした。 こういうワインを気軽に頂きたいものですね。
Marcassin