ワイン | La Maliosa Saturnia Bianco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
先日はありがとうございました。これ…というか、これも美味しかったですね♪ 気持ちの良いタンニンが効いていて、この日のワインの中では真っ先に「ボトル」が空になりました(笑)
iri2618 STOP WARS
メトド コリーノ…(@_@;) 美味しいけどね、美味しいけどね… ちょっとお高い(^_^;) 一人で開けるには躊躇してしまいますが、このメンバーならと選びました。 興味深い味でしたね(^^)
Da Masa
iriさん、 いらっしゃいませー、 こちらこそ、先日は有難うございました! その後いかがですか?(*^^*) 娑婆(vinica)復帰をのーんびりお待ちしてますよ☆ わたしも、これは「ボトル」がわりと早く空になりました(笑) わずかに温めたら美味しいかもとコメントされたの、iriさんでしたっけ?復帰なさったらお互いに試してみれたら楽しいですねo(^o^)o
Ima
masaさん、 いらっしゃいませー、 そうでした、メト ド コリーノ!栽培を担当なさってるコリーノさんの考える、持続可能な栽培農法、でしたっけ(@_@) これは、はい、興味深い味でした☆ 今回で味が分かったので、次はボトルでも飲めそうな勢いですよ(笑)←相変わらず3日くらいかかりますが
Ima
サラミが負けそうなんですね〜(º ロ º๑)!!スゴッ 飲んでみたかったです〜 また皆さんの体調がお戻りになられたら、是非オンラインワイン会でお会いしたいです♡
めえめ
いいですねーオンラインワイン会✨ めっちゃしっかりしたらオレンジみたいですね。 イタリア土着品種、色々ありすぎて全然覚えられません┓(´д`;)┏
miko@mico
めえめさん、 コメント有難うございましたー、 これ、赤ワインと考えてもいいねーってご意見も出ました☆ 楽しいワインでしたよーo(^o^)o ぜひ!またそのうち、オンラインでご一緒いたしましょう~♪
Ima
miko@micoさん、 コメント有難うございましたー、 まだオレンジワインあまり飲めてないんで基準があいまいですが、しっかりめでこれからの季節に良さそうでした☆ イタリアワイン、品種多いし別名も多いですよね、、それぞれの州がひとつの国かなっていうくらいのイメージを最近持ち始めました(^_^;)
Ima
半月ほど前の話ですが、久しぶりにオンラインワイン会に参加しました。その時のワインの中からいくつか覚書を。 エチケットの画像はmasaさんからお借りしましたm(_ _)m トスカーナのワイン、自然派の白。品種はプロカニコとアンソニカ、当然初耳(笑) 色はめちゃめちゃオレンジワイン系、1ヶ月のマセラシオン(漬け込み)をしてるとか、、味もオレンジワイン系、タンニンもオレンジワインならではの存在感。 脂を含んだ豚肉とかでも合いそうですねーというお話が出たので、そのときたまたま用意してたサラミをパクリ、、確かに、ちょうどいいと言うか、これでもまだサラミが負けそうな勢い。 これ系統の味は個人的に苦手でなくなってきたので、また機会があったら頂いてみたいと思いました。 日本酒で例えると、吟醸酒じゃなく生酛仕込みのカテゴリみたいな雰囲気だなーと思ったので、これからの寒い季節は温度ちょい高めで飲んでも美味しそうな気が。。 オレンジワインの日向燗(ひなたかん)、この冬にやってみようかな、なんて思いました。 しかし、何も知らずにフルボトルで買うのは勇気が要りますが、グラスで飲んで好みだと分かれば、やはりボトルに手が出しやすくなりますね。(^.^) うん、もう少しグラスでの試飲の機会を積極的に探していこうかなと思いました。
Ima