Camel Farm Winery Kerner Private Reserve 2018写真(ワイン) by YD

Like!:39

REVIEWS

ワインCamel Farm Winery Kerner Private Reserve 2018(2018)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2024-09-04
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所ヤフオク
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1800
    インポーター

    COMMENTS

    YD

    「北海道のケルナー×フレンチお惣菜」 余市のキャメル ファーム ケルナー  プライベート リザーブ 2018年 熟したケルナーを一部樽発酵、樽熟成したもの 2018年の紐付けでは一番古い6年ほど熟成したボトルながら透明感ある清らかなイエローでまだまだ熟成さは少なめ DIAMコルクは10年ですが、普通にそれくらいはキレイに熟成しそう 上品な洋梨に白桃、少し黄色い花や蜜ぽさにハーブ、樽熟からのバニラ感もありますが嫌味はなくキレイな具合♪ ケルナーらしい酸味に染み入る果実味のバランス 熟成により全体的に滑らかな飲み心地も良いですね(^^) 久々に近所のフレンチお惣菜専門店のテイクアウトに合わせて 樽が効いてないケルナーなら軽めの前菜やカルパッチョとかに合いそうですが、こちらは樽がある程度効いてるので魚でも生は合わないと思い、カレイのムニエル(ソースはオリーブオイルに刻んだオリーブを混ぜたもの)に合わせるとかなり合いました! つい最近、神の雫の漫画を最初から読み直していて、生牡蠣には敢えて安くて樽とか使っていないシャブリを、また熟した葡萄を使い樽でリッチに仕上げたものには牡蠣のムニエルを(ワイン単体なら上質だが、生牡蠣には絶対に合わない)合わせていたのも参考にして。 他にムール貝の白ワイン蒸し(最後は残った汁でリゾットに)や、茄子のジェノベーゼソースとサルサソースの2種がけ等にも合い、料理との組み合わせも含めて好評価ですし、スルスルとほとんど完飲♪

    YD

    ケルナーで樽使うのは珍しい気がしますね。…といっても、滅多にケルナー飲まないのですが(^_^;) ドイツ系品種はきちんと飲み比べたことがない気がします。

    しみしみ

    しみしみさん たしかにケルナーはフレッシュな感じで樽熟ケルナーは自分もほぼ初かも! 樽感はありながらも十分熟した果実味もありバランス良く美味しく頂けましたよ(^^)

    YD

    YD
    YD

    OTHER POSTS