Like!:126
4.0
赤坂のジュラ専門店グードジョーヌ。ラングドック専門店もそうだけど、都会はこういうマニアックな専門店が成り立つのが羨ましい。田舎はせいぜいイタリアワイン専門店くらいまで。名古屋でもブルゴーニュ専門店が限界だろう。 1 綺麗に整っていてやや濃いめのしっかりした色。 ハッとするようなハッカ等のハーブ香があってスッとする。 穏やかな舌触り。たっぷりの旨味。自然な甘味。 良質のコルトンを飲んでるみたい。 2 トゥルソー、プールサール、ピノ、シャルドネ、サヴァニャン。 薄くて濁った色。ブランデー的な色合い。 ごくわずかな発泡。 いかにもビオといった香り。ハーブ、酵母。軽いが強い香りが口一杯に広がる。 静かに、でも強く主張するワイン。 他に白と程よいヴァンジョーヌも頂きました。 ワイン4杯と食事3で一万程度なのでコスパも高い! 高級グラスばかりなのだがジュラはパワーがあるので悪趣味にならない。 食事はキノコのスープ、牡蠣のヴァンジョーヌ蒸し、中華を食べたけどどれもめちゃくちゃ美味しくて、ワインに合わせて作られてる。 最高の店でした。東京に来たら必ず行きたいレベル。こだわってないけど全部自然派になっちゃったって良い店の台詞だよね。
hamuito
うわぁ〜❗️ワインの本の中に何故か三国志(´⊙ω⊙`) 繋がりましたー‼️
Koki037
マスターが台湾にも住んでいたことがあるみたいです。ジュラと中華は相性良いですよ~。余談ですが、名古屋にも住んでいたとか。名古屋飯は無かったですが。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
赤坂のジュラ専門店グードジョーヌ。ラングドック専門店もそうだけど、都会はこういうマニアックな専門店が成り立つのが羨ましい。田舎はせいぜいイタリアワイン専門店くらいまで。名古屋でもブルゴーニュ専門店が限界だろう。 1 綺麗に整っていてやや濃いめのしっかりした色。 ハッとするようなハッカ等のハーブ香があってスッとする。 穏やかな舌触り。たっぷりの旨味。自然な甘味。 良質のコルトンを飲んでるみたい。 2 トゥルソー、プールサール、ピノ、シャルドネ、サヴァニャン。 薄くて濁った色。ブランデー的な色合い。 ごくわずかな発泡。 いかにもビオといった香り。ハーブ、酵母。軽いが強い香りが口一杯に広がる。 静かに、でも強く主張するワイン。 他に白と程よいヴァンジョーヌも頂きました。 ワイン4杯と食事3で一万程度なのでコスパも高い! 高級グラスばかりなのだがジュラはパワーがあるので悪趣味にならない。 食事はキノコのスープ、牡蠣のヴァンジョーヌ蒸し、中華を食べたけどどれもめちゃくちゃ美味しくて、ワインに合わせて作られてる。 最高の店でした。東京に来たら必ず行きたいレベル。こだわってないけど全部自然派になっちゃったって良い店の台詞だよね。
hamuito