Damijan Pinot Grigio写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:24

REVIEWS

ワインDamijan Pinot Grigio(2021)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2025-03-20
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ぺんぺん

    職場で試飲 やはり美味しい、ダミアンのピノグリージョ まろやかで程よいグリップ、酸は穏やか、少しレーズン、ドライイチジク ↓ 一般的には白ブドウという扱いながら、色素を持つくピノグリージョ。果皮と共に約1カ月の醗酵を行い強い色調を持ったワイン。 2021年は夏の猛暑、水不足がみられたものの、8月以降気温が下がり「寒いヴィンテージ」と呼ばれているそう。例年以上に厚みのある成熟した果皮と高い熟度を持った状態で収穫。いつも以上に強く熟れた、甘みのあるタンニンと酸、旨味の強さ。 リボッラやマルヴァジーアとは異なる個性を持ったピノグリージョですが、明るくストレートな味わいが魅力です。 【輸入元より】 果実の完熟は果皮でも糖度でもなく、「種子の完成」と考えるダミアン。樹上で貴腐化するほど成熟したブドウを収穫し、大樽での長期間に及ぶマセレーション(果皮浸漬)によって、果実のすべてを表現する彼のワイン。 その背景には膨大な畑での作業はもちろん、収穫量を削り、樹上での完熟を極限まで待つ。「収穫までが自分の仕事の 90%、残り(醸造)はそのまま、素材を生かすだけ。」そう言ってのける「妥協のないこだわり」を持ち続ける造り手。 醸造: 樹齢30~40年。 収穫を可能な限り遅らせる完熟したブドウを収穫。 除梗して果皮・種子と共に約1か月の醗酵。 圧搾後、大樽にて18か月、瓶内にて6か月の熟成。 ↓ 【生産者情報】 前に進み続けることが当然!と言わんばかりの揺るがない強い意志と、積み重ねてきた経験。 1998年よりカンティーナを立ち上げ、リボッラジャッラをはじめとしたフリウリ特有のブドウを栽培。 土地への最大限の敬意、概念に囚われない醸造、果皮の本質を見せるワイン、揺るぎない信念(頑固さ)をもつダミアン。 「畑での仕事量こそがワインの根幹を成す」その言葉通り、畑仕事への追及はどの生産者よりも激しい(恐ろしい)。 樹上での熟成は、収穫を11月まで遅らせることも少なくない。 土地由来の強いミネラル、果実的熟度、さらにはボトリティス(貴腐菌)の恩恵をも受けた彼のワイン。 貴腐化した果実を含むため、非常に厳しい選果を行ってから除梗。 縦型の開放式大樽の中にて2か月以上のマセレーションを行いつつ、野生酵母にて醗酵。 圧搾後、大樽にて熟成。4年以上のサイクルにてボトル詰め。 土地の持つ強烈なミネラル、完熟した果実、骨太な酸、さらにはボトリティスの恩恵を受けた彼のワインは、豊かさと旨みはもちろんの事、他のいかなるワインとも異なる個性を持つ。

    ぺんぺん

    ぺんぺん
    ぺんぺん

    OTHER POSTS