ワイン | Andres Pur Pur(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
明けましておめでとうございます✨ 本年もよろしくお願い致します。 おでんにワイン、良いですね。(^_^)
chambertin89
明けましておめでとうございます! 昨年はYouTube、とても楽しませて戴きました!(*゚∀゚)ゞ 本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m それにしましても、こちらの作品は国際品種のベスト3を掛け合わせるとは、何とも贅沢な感じですね♪(o^-')b !
Spring has come!
chambertin89さん 明けましておめでとうございます❗ 昨年は、沢山コメント、ありがとうございました。 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします(*^^*)。 はい、この赤、オデンととても良くあってました❤️
Ayami Miyanaga
Spring has comeさん 明けましておめでとうございます。 昨年、ロックダウンを機に、見よう見まねで始めたYoutube、あたたかく見守っていただき、ありがとうございました✨ また、今年も精進いたします。よろしくお願いします❗ このキュヴェ、各々が良くまじわってバランスも良くて、美味しかったデス❤️
Ayami Miyanaga
新年明けましておめでとうございます㊗今年も宜しくお願い致しますm(__)m✨ Ein gutes neues Jahr. 南瓜も大学の時の第二外国語はドイツ語でした\(^∀^)/←前postの話題を引っ張る あと幼少の時はカルテを.. じゃなかったカルタで遊んでました♪←関係ない 笑 ボルドーの右岸ぽいセパージュにプラスしてドイツのピノ(シュペブル)とは、楽しそうなワインですね✨✨
カボチャ大王
あけましておめでとうございます❗本年もよろしくお願いします。 Youtube楽しみにしていま〜っす❗
Naoki.M
明けましておめでとうございます㊗️㊗️ 今年もドイツワイン楽しみにしてますー! ドイツでもメルロー、カベソー、あるんですね!! しかもセパージュも凄い!! 想像つかない味わいです〜!! おでんにワインも良いですねー!!
アトリエ空
明けましておめでとうございます! 今日は私が家にいて、妻と子供が外出していたので、私がおでんを作りました! …とはいえ、ほぼツユもセットになっている商品を買ってきて、煮るだけなんですけどね(・∀・) …おでんは良いです( ̄∀ ̄)✨
bacchanale
カボチャ大王さん Frohes neues Jahr ✨✨✨ 幼少の頃はカルタで…良い感じでダジャレてきましたねっ(*≧∀≦*)! これって、ボルドーの右岸ぽいセパージュなんですね! そっか、それにドイツのシュペートブルグンダーを加えてドイツワインらしさを加えた、ってことなんですね。 実はドイツ、ワイナリーは世代交代が進んで、最近はPflalzでもフランスよりの味わいのセパージュやワインが増えてるんです。 温暖化で、黒葡萄が作れるようになってきたことも、影響していると思います。 このワイナリーさんも、数年前に息子さんが引き継いだ若い兄弟マイスターのワイナリーです。 逆に、ちょっと前に投稿していたような、ガッツリPfalz!みたいなワインは、貴重になりつつあるなぁ、って、感じている今日この頃です。
Ayami Miyanaga
Naokiさん 明けましておめでとうございます❗こちらこそ、よろしくお願いします✨ 今年、私のYoutube、少しでも腕があがると良いのですが…(^_^;)。 頑張りますっ(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
アトリエ空さん 空さんは赤をよく飲んでらっしゃるから、その空さんがおっしゃるなら、すごいセパージュなのですね✨ そう、オデンによく合ってました❤️
Ayami Miyanaga
bacchanale さん 明けましておめでとうございます❗ そのオデンの調理法は…一番間違いないヤツですね✨ いやー、実は、この赤の前に、ワンカップも飲んでたのですが、サイコーでした…。 やっぱ、冬のオデンは素晴らしい(*^^*)❤️
Ayami Miyanaga
明けすぎましたーー!! おめでボーーンございまーす✨ こんな私、今年もヨロシクお願いいたします♪(*^¬^*) おでんくん!美味しそう~♪結構手間かかるんですよね! またまたロックダウンが厳しくなりそうですが、あやみぃさんは、おうち大好き♪食べるの大好き♪飲むのだーーーい好き♪だから、心配してません!(笑) 健康だけは気を付けて、乗り越えましょうね♪(o・ω・)ノ))
盆ケン
盆ケンさん 明けすぎ…(σ≧▽≦)σオモロイ…✨ おでん、手間かかりますよねー!お陰さまで美味しかったです! ロックダウン、また、31日まで延長になりました。 でも、盆ケンさんが言われるとおり、私、本当にステイホームが性にあっていて、いつぞやは、気がついたら一週間、家から一歩も出ていませんでした(^_^;)。 今回から、感染者の多い地域の人は、半径15km以上遠出しちゃいけないんですが、そんな規則あってもなくても、ワタクシ、関係ございません。笑。 盆ケンさんも、気を付けてくださいね!日本は、みんな出歩いてるから❗ どうか、お元気で、のりきってください❗
Ayami Miyanaga
明けましておめでとうございます。 また、ぼちぼちマイペースですが、ドイツワインを、投稿していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします✨ 新年1瓶目は、地元ダイデスハイムのワイナリー、Weingut Andres さんの、赤ワイン。 Ein Cuvée aus 50 % Merlot, 30 % Cabernet Sauvignon und 20 % Spätburgunder. (メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、シュペートブルグンダー20%のキュヴェです、って、書いてます。) です。 良い感じなミディアムボディ。 赤いベリー大集合の、女性に好まれそうな香りです。 天然酵母100%の樽熟成だそうです。 昨日は、友人宅にお招きで、オデンをいただいたので、それに合わせてセレクトしたのですが、バッチリでした(*^^*)✨ ていうか、このワイナリーのワインのエチケットも、女性に好まれると思うのですよね。 私はエチケットのデザインとしては、一番好きです❤️ ここの、Weissburgunderと Chardonnay のキュヴェも、フルーティーで美味しいのですよ。 … 明日買いにいこ。笑。 (↑書いていたら飲みたくなった人)
Ayami Miyanaga