ワイン | Jacques Selosse Rosé Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大晦日❗のんびりとワインを頂くにはピッタリですね―‼️私も自分らしいロゼを開けております✨ では良いお年をお迎えくださいませ❗乾杯‼️
marie.
大晦日にセロスのロゼ、良い締めですね。 (^_^) 良いお年をお迎え下さいませ。
chambertin89
いつかは飲んでみたいです〜! 本年も宜しくお願い致します、
アトリエ空
marieさん 明けましておめでとうございます^ ^ 今年も宜しくお願いします⭐︎ 今年の年末年始はいつもにも増して、家でダラダラしようというモードになるのでお供のワインも増えますね^ ^ 「自分らしい」ワインて素敵ですね! 好きなものとはまた少し違うものになるでしょうか?僕も自分らしいワインをちゃんと分かりたいです!^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
chambertin89さん 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします^ ^ chambertinさんは大晦日はワインではなかったのですね〜。年明け1本目のワインが何か気になります^ ^ 今年も色々勉強させて下さい!
Johannes Brahms Ⅱ
セロスのロゼ、美味しいですよね〜 (^^)
トラボルタ
アトリエ空さん 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします⭐︎ 年始飲み初めはいつでしょうか〜? 楽しみにしています^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
トラボルタさん 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします⭐︎ セロスロゼ初めてでしたが、期待と価格を裏切らない1本ですね!当たり外れが多いようですが、バッチリ当たりで良かったです⭐︎
Johannes Brahms Ⅱ
明けましておめでとうございます✨ 本年もよろしくお願い致します。 大晦日は12/30から飲んでいるリボッラ・ジャッラを2杯いただきました。 ヘギ蕎麦を茹でたり、肉を焼いたりするのが私のお役目なので、じっくりワインを飲むには忙しなく、チューハイにしました。(笑)
chambertin89
chambertin89さん ご家族孝行な年末年始ですごいですね!(>_<) 僕など飲んでばかりなので、本当に見習わないといけないですね…(>_<) へぎ蕎麦美味しそう!生まれは佐渡島ですが何度かしか食べたことありません。
Johannes Brahms Ⅱ
何と、お生まれは佐渡でしたか。Σ( ゚Д゚) 独身時代は大晦日にDRCのRSV、元旦の朝からクリュッグを飲んだくれたりしましたが、結婚後はその時のツケを払っているようなものです。(笑)
chambertin89
あけましておめでとうございます(*´∇`*)♡ セロスロゼ色が綺麗ですね〜 いつか飲んでみたいです。今年も宜しくお願い致します!
Vanilla
セロスのロゼ♪とうとう開けられたのですね♪(*^^*) なんでしょう、セロスって決して綺麗なワインではなくって雑味が美味しいんですよね~~♪ 複雑味の雑味(笑) 訳分からんこと言うてますか(笑) これにハマるとケース買いしてしまうのです(笑)(((^^;)
京ぶっち
chambertin89さん はい、母の実家が佐渡の両津でしたので、佐渡は故郷みたいなものです!^ ^ 僕の今の飲み方はchambertin89さんの独身時代の飲み方ですね… 年越しとお正月くらいしか思い切れないので、この飲み方は変わらなそうですσ(^_^;)
Johannes Brahms Ⅱ
Vanillaさん 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします⭐︎ セロスのロゼの色は他のロゼと違いますね!確か一般的なロゼシャンパーニュと作り方が違うんですよね?! Vanillaさんは既にたくさん飲まれている印象でした!あっという間に飲む機会が来る気がします^ ^ 感想楽しみにしております〜
Johannes Brahms Ⅱ
京ぶっちさん 明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします^ ^ ついに開けました!いつも京ぶっちさんの投稿をヨダレ垂らしながら眺めていますが、一瞬だけ同じ空気を吸えた気持ちになりました^ ^ 雑味分かる気がします!個人的に、赤も白も好きなワインは「雑味」があるワインな気がします!セロスもたくさん飲めているわけではないので「らしさ」的なものはまだそこまで分からないですが、またこの雑味を感じたいです(>_<) ただ、お財布的に絶対ケース買いできない…(笑)ていうかケースで売ってくれるお店あるんですか?!憧れの世界です^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
セロスのロゼで締めくくり✨ とーっても素敵です〜(>_<)♡ 敢えて、キリ番で狙う必要なんて全くないっ! なるほど、ほんのりオレンジピールの苦味、 記憶を辿ってみると、確かに✨ また、いただいてみたいものです。。 久しぶりに訪れたワインショップで 素敵ワインとの出会い✨ 羨ましいです(^^)♡♡
ほろ苦ココア
ココアさん ココアさんが飲まれた時の投稿、しっかり覚えていますよ!その時の京ぶっちさんの投稿に触発されて頑張って入手したものですから!^ ^ 人生かけて1本だけ入手したものを、いつ飲もうかと思い悩んでいるうちに、京ぶっち様は4本も飲まれているみたいで…(笑) でも、飲めて良かったシャンパーニュです! セロスは、やはりこの果実味がすごいですね! 他のシャンパーニュとの圧倒的な違いは果実味だと改めて感じました。なぜこんな果実味が際立つのか… もっと勉強しないと、せっかくの宝物が飲み腐れになってしまいますね(>_<) 今年はもっとインプットしないとσ(^_^;)
Johannes Brahms Ⅱ
遅まきながら、あけましておめでとうございます。 セロス ロゼ素晴らしいワイン続きますね✨一度だけ飲んだ事を思わず振り返りました(^^)
Satoko K
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします^ ^ 年末年始の暴飲が夢のようです(笑) セロスのワインは、どれを飲んでもノンドサージュとは思えない果実味が凄いです… Satokoさんも直近の投稿でイニシャル飲まれてましたね!後で覗きに行きます〜⭐︎
Johannes Brahms Ⅱ
大晦日!こんな時じゃないと飲めないワインを^ ^ 濃厚!凄まじい果実味! 杏子、カリンを煮詰めた濃厚果汁に、ほんのりオレンジピールの苦味が隠し味のアクセントになってます!香りは、問答無用のセロス香^ ^ 何度かしか読んだことないですが、その毎回全てに共通する香りがあり、それがいわゆる「セロス香」なのだと思っていますがブレないですね。この強烈な果実味と掛け合わさるとブラインドでもセロスだと分かりそうなほど個性強いです。 そして泡が繊細できめ細やか… なんて柔らかいのでしょう… 滑らかな泡とこの味わいで満足です⭐︎ 1年ぶりに実家界隈の酒屋に来てみてビックリ、ビゾやらラヴノーやらトランブレイ等、普段なら奪い合いのワインがゴロゴロ並んでます… コロナで酒屋さんにダブついたワインも残っていそうですね! 大晦日はやっぱり紅白見ながらダラダラお酒を飲むのが最高ですね〜
Johannes Brahms Ⅱ