ワイン | Le Dôme(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそうなカベフラですね〜白老牛とは豪華なbbqですね! 北海道、朝晩は寒い位でしょうか。
Nori81☆
ルドーム! 濃厚民族は好きでしょう♡ 私も昨年いただきましたけども 香りがヤバいですよね〜(╹◡╹)
えむ お嬢
Nori68さま カベフラ主体始めてでしたが美味しかったです(*^▽^*) 札幌は昨日今日と特別暖かく、来週末から最高気温が17度とここから急に秋の気配となります。
wataru_
えむ お嬢さま 時々無性に濃厚系ルージュ飲みたくなります(^○^)/ アメリカのジンファンデルもそろそろ恋しくなる季節になってきました(*^▽^*)
wataru_
見事にデキャンタージュで05を手なづけましたね^_^。 この間もサンテミリオン飲んでましたっけか? 好みなのかも知れませんね。
Nora
Noraさま デキャンタージュでここまで変わるのか!というくらいの変化でした。デキャンタージュして30分位は酸が出てあれ?と思いましたがそのあと急にまとまり出しました(^○^) このルドームはメルローではなくカベフラ主体なので左岸ぽいタンニンがありましたので先日飲んだサンテミリオンとは随分性格が違いました。
wataru_
うわ、これは濃厚民族のワインです(*^▽^*) ル・ドーム 2005、 パーカーポイント98点! 開栓直後は結構閉じ気味で、枯れた干プラムや収斂性のあるタンニンが感じられましたが、デキャンタージュ1時間で全く別物に♪ タンニン由来のシルキーで甘やかなワインに変身!ブルーベリーやカシス、レーズン、ビーツの甘味と苦味、杉の樹皮や腐葉土、バナナの皮のネットリした感覚など、甘さの中にある複雑性が押し寄せきます。 サンテミリオンなのでもっと穏やかな雰囲気かと思いきや、カベルネフラン主体のハッキリした構造がボルドーらしい男性的なニュアンスでしたが、 カベルネとちょっと違う包み込むようなタンニンが甘やかで飲見やすく、合わせた白老牛のヒレステーキとベストマッチでした♪ 北海道もこうやって気持ちよくアウトドアリビングでBBQ出来るのももう最後かもしれません( ; ; )
wataru_