ワイン | Dom. Henri Rebourseau Gevrey Chambertin 1er Cru Fonteny(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしい写真から想像した通りの香りのようですね! 味わいも、多分、私も好きな感じ…良いですね♡
iri2618 STOP WARS
iri2618さま ありがとうございます✨ 伝統的な作りと熟成にこだわる作り手さんの実直さ、そんな姿勢が生み出す奥深い妖艶さ、私もこのスタイル好きになりました(*^▽^*)
wataru_
vinicaにはアップしていませんが、最近この作り手さんの1991のシャルム・シャンベルタンをいただいたばかりです。そちらは香りの変化がスピーディかつ大きかったですが、wataru_さんの飲まれたこのワインと共通点が多いように感じました♪ 熟成ブルゴーニュはリスキーなところもありますが当たりを引いた時の至福がたまりませんね(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
iri2618さま 今回はビギナーズラックで良い古酒の入り口に当たってしまったようです! 作り手やヴィンテージもそうですが保管状況やボトル差など色んな個別要素が絡み合うのでほんとギャンブルです(^◇^;)
wataru_
アンリルブルソーのジュヴレシャンベルタン2000の村名ですがこの作り手が僕をワイン好きに導いてくれた一本です!! クンクンしたい〜!飲みたい〜!
とむすたーく
とむすたーくさま おー!お導きのワインなんですね!! この作り手は納得できる飲み頃までリリースしないとのことで、古酒として安定供給出来てるのかもしれません(*^▽^*)
wataru_
かなりいい感じの古酒ですね。素晴らしい。 ブルゴーニュは妖艶な感じをみせるものがありますね。 ひとつの理想形かな。飲んでみたいです。
Nora
Noraさま 古酒の良さを堪能できました(*^▽^*) こういうのはなかなか巡り合えないと思うので、 また同じ作り手のもの入手したくなっちゃいます♪
wataru_
妖艶な香りが素晴らしい! オレンジがかった薄いルビー。 熟成を経てピノが持つ複雑で多様な要素が一体となっている。 獣的なムスク系香水のような、そして黒トリュフのような独特の色気に昇華。 モワッと広がるそのアロマは病みつきレベル。 もうずっとクンクンしていたいくらい(*^▽^*) 果実は枯れてレーズンやプラムの乾燥果実、そして干し草や枯れ草のよう。 酸がまだしっかりありタンニンは非常に滑らか。 派手さはないが繊細で誠実な古酒感がとても魅力的。 翌日は枯れ具合がさらに進んでピークは過ぎたようだが少し冷やして14℃位をキープすることによって若々しさと甘やかさもキープ。 最後まで妖艶な香りが漂うエロいピノに癒されました✨
wataru_