ワイン | Dom. Bonneau du Martray Corton Charlemagne Grand Cru(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしい熟成を経たマルトレのコルシャルですね。こんなにも熟成できるものなのですね。とても美味しそうで、一度は体験してみたいです。
hintmint3
マルトレイのコルシャルは永遠に不滅ですか! DRCがリリースされる前に、慌てて探しては買い込んでいますが、不滅とあれば、慌てて飲まなくて良さそうなので安心してタイミングを考えられるので嬉しいです^ ^ 素晴らしいタイミングで素晴らしい味わいを楽しまれたようで羨ましいです!
Johannes Brahms Ⅱ
長熟と言われるマルトレイですが85にしてまだ不滅と思わせるとは!!時間が紡ぐ圧倒的な統合感、素晴らしいです!!
Eiki
マルトレイのコルシャルは長熟ですね(^^) 過去に1995を飲んでとても素晴らしかった記憶がありますが、iriさんのコメントを拝見してもっと寝かせれば良かったと思いました!
Yuji♪☆
hintmintさん コメントありがとうございます。マルトレのコルトン・シャルルマーニュを飲んで失望したことは皆無です。そして、常に「若い」と思ったことしかありません。凄いですね♪
iri2618 STOP WARS
Johannes Brahmsさん コメントありがとうございます。若いコルトン・シャルルマーニュはミネラルが突出した感じになりがちですが、この85は解れた果実味とのバランスが絶妙で、とても良い状態でした。素晴らしいなと思ったのは、まだ通常の熟成の段階にあることで、古酒感ゼロの現役バリバリなところですね。DRCが欲しがったのもわかる筋の良さを感じます。お子様の年をコレクションするなら、二十歳の記念では早過ぎるかもしれませんので、その後にやってくるいろいろな節目に合わせて開けることをオススメします。
iri2618 STOP WARS
Eikiさん コメントありがとうございます。ホントに長熟だと思います。こういうのをいただくと、ワインはテロワールと人の技術と時間がつくり上げる「一点物」の芸術品だなと思います。
iri2618 STOP WARS
Yuji♪☆さん コメントありがとうございます。忘れたまま放ったらかしにしておいて良かったです(笑)
iri2618 STOP WARS
1985 ボノー・デュ・マルトレ コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ コート・ド・ボーヌ ブルゴーニュ/フランス 月曜日のワイン。 拡大家族会議@Da Masaワイン・その2 2本目のワインは、事前に送っておいたブルゴーニュの白。 適切な熟成を経たシャルドネは本当に素晴らしいなと思います。 ボノー・デュ・マルトレのコルトン・シャルルマーニュをいただくのは、一昨年の6月に開けた1989以来ですが、ほとんど不滅と言いたくなるほど長命なワインだと思います。 この1985も素晴らしい状態で、最初は少し還元的でしたが、時間が経つにつれて美しく開き、香り、味わいともに豊かで艶やかな変化を見せてくれました。 1本のワインの中には、ぶどうの育った大地の特徴や収穫年の気象の影響、品種独特の性格や作り手の個性など、さまざまな要素が刻み込まれているわけですが、そういったものが美しく共鳴し調和するためには、やはり時間が必要なのだなと、しみじみ思わされる圧倒的な統合感のあるワインでした。 ブラヴォー! トリュフ風味のスフレやツブ貝のエスカルゴ風とともに。 このワインに含まれているトリュフの香りが、特にスフレと良く合いました。
iri2618 STOP WARS