ワイン | Kondoヴィンヤード Tap Kop konkon 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
収穫日まで記載してるんですね~♪ しっかしお洒落なお店ですねー( ´∀` )
唐揚げ
やはり中標津寄るべきでしたねぇ。このお店気になります!
Nori81☆
すごいお洒落な空間ですね(*^^*)
Yuji♪☆
マニアックですね。 お店も、このワインを狙って来店するブラームスさんも(^^*) あれ? ☆無し??(゜ロ゜
ina☆
唐揚げさん ホントだ!気付かなかったです(笑) しかし羨ましいですね(><) ボトル見せられただけなので、抜栓する時は必ず呼んでくださいとお願いしておきました^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Noriさん そうですよー!今どちらですか? まだ間に合います、戻って来ましょう(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
Yujiさん そうなんです! 中標津にもこういうお店があることは嬉しいです^ ^ 月イチくらいで行きたいです☆
Johannes Brahms Ⅱ
inaさん タプ・コプ自体、手に入らないので飲んだことないですが、このラベル・ボトルは見たことないので更にレアっぽいですよね… 星が無いのは、飲めてないからです(笑) ボトル見せてもらっただけです(><) セパージュなど気になったので紐付け期待です^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
オシャレなフレンチですねー。 ブドウの枝の下の丸いのはブドウの実ですか?
ピノピノ
ピノピノさん 力を入れたお店やスポットがあるのに、上手にPRできてないので、ネット検索ではなかなか出て来ず、外の人に知ってもらえないって箇所が多くありそうです。 葡萄の枝の下のものは石です。この枝はかなり大きい束でした!
Johannes Brahms Ⅱ
中標津のフレンチで、シェフが出してくれた(見せてくれた)個人所有のワイン。Kondoヴィンヤードのタプ・コプ。開ける時は呼んでもらうようにお願いしておきました(笑) 店内に展示された葡萄の枝は、ナカザワヴィンヤードの枝とのこと!これは、マニアにはたまらない展示です(笑) 地元の人でどれくらい反応があるのか…
Johannes Brahms Ⅱ