ワイン | Ch. Margaux(1982) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
さすがグレートビンテージ1982、まだまだ先が楽しみとはスゴイです!飲める機会は無いと思うのでポストを見て妄想だけで楽しみたいと思います笑
Eiki
Eiki様 1982一級シャトー(クラス)は昔、Eさんの試飲会で何度もいただきましたが、20年以上経っても返り討ちにあってばかりでした(笑) シュヴァル・ブランならと2005年頃に開けて、美味しかったですがまだまだでした(>_<) マルゴーは3年前のマグナムが良かったので、3年経ってフルボトルならもっとと思いましたが、コンディションが良すぎてピーク前感ありありでした(笑)
chambertin89
82年のマルゴーは偉大ですね。 3年前の長岡の会ではお世話になりました(^^)
bacchanale
bacchanale様 あれから丁度3年ですね。 もうそんなになりますかΣ( ゚Д゚) あの時のマルゴーよりも若く感じたので、驚きました。 やはり偉大なマルゴーですね(^_^)
chambertin89
【今夜は月例じゃないワイン会】4 もう飲める事はないだろうと思っていました。 1982シャトー・マルゴー 3年前の長岡会にマグナムを持ち込みした1982のマルゴー。 その時はとても美味しく、初めて1982の一級シャトーで飲み頃を感じました。 今回はフルボトル2本でのご提供という事で、マグナムとフルボトルの差は結構ありそうでかなり熟成が進んだ感じがするのではないか、と予想しました。 色合いは赤みと透明感が強くなっている印象ですが、それでもまだ色濃く、40年前のワインとは思われません。 香りも熟成感はありますが、西洋杉にインクや墨のニュアンスがあり、3年前のマグナムより若々しく感じます。 味わいにも力強さがあり、まだまだ飲み手を圧倒するような雰囲気も。 うーん、とても美味しいですが、余程コンディションが良いボトルのようで、まだまだ先が楽しみな1982マルゴーでした。 恐るべし1982(>_<) 【その他】 前にも書きましたが、この会はいつものショップ主催でワインも月例会のように持ち込みではなく、ショップの方で用意したワインをいただきますが、今夜は参加者の方がパヴィヨン・ブランとこのマルゴーを提供して下さったとの事。 提供していただいたS様に感謝申し上げます。 当日のワインリストには予告されていなかった2006シャトー・カマンサックがあり、リストの順番通りなら赤の一番手はカマンサックだろうと思い込んでいたので、最初はマルゴーではなく、カマンサックかと勘違いしていました(笑) 2006カマンサックはこの前の月例会でもいただき、美味しかったのですが『今日はまた一段と美味しいな』と思ったのですが、美味しいのも当たり前でした(笑) カマンサックは「飲み足りない場合の備え」的だったのか、最後にサービスされました。
chambertin89