ワイン | La Spinetta Bionzo Barbera d'Asti Superiore(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
iriさんにかかると、久しぶりのと言う表現になるんですね 笑 メリー☆クリスマス♪
ピノピノ
意外でした! さぞかし賛美歌を歌いまくっていると思っておりました⭐️ うーん…バルベラをもう一度復習しないとです。 あれだけ飲んでもまだ理かい出来ていなくて…
toranosuke★
飲み損ねた…すみません。僕のせいですね(>_<)
ひろゆき☆☆
お〜シナトラの声が聞こえてきた! こちらは先日から社会派に目覚め、Do they know it's Christmas のドキュメンタリーなどにどハマり、笑 ブリティッシュロックやポップスが元気だった頃が懐かしい… 何はともあれメリークリスマス✨ 素敵な1日を♪( ´θ`)ノ
-
ピノピノさん メリークリスマス! 2週間は長すぎるブランクですね(キリッ!) やはり週に1本は飲んでいないと落ち着かなくなります☆
iri2618 STOP WARS
toranosukeさん 午前中からお昼にかけては教会で歌いまくっていましたよ♪ 今年はイブと日曜日が重なったので、うちの教会は夜のイブ礼拝がありませんでした☆
iri2618 STOP WARS
ひろゆき☆☆さん そうですよ(笑)それにしてもビオンゾはでっかいワインですね! 素晴らしいです☆
iri2618 STOP WARS
メリークリスマス(^-^) 確かにバフベーラのアップはあの日以来ですね(^_^) ひろゆきさんのアイコンのラベル、いいですね〜(*^^*)
なおき☆
miho_vinoさん メリークリスマス! 今晩は、この2枚に加えてジョン・レノンのベスト盤を聴く予定です☆
iri2618 STOP WARS
私も 今夏 ビオンゾ2011を会に持ち込んだんですが ポテンシャルの高さを感じつつも カチカチ状態で頂きました(笑)
コジモ3世
なおき☆さん メリークリスマス! サイのワインは、バルベーラも飲むのに体力が必要で、ある意味、なおき☆さん向きかも(笑)です。ぜひお試しあれ☆
iri2618 STOP WARS
コジモ三世さん このワイン、あまり持ち寄りワイン会向きではなさそうな気がします(笑) でも、集まった皆さんが、ワインの変化を固唾を飲んで見守るのも、なかなか楽しそう♪ 「思い出に残るワイン」「印象的なワイン」としては、なかなか良いチョイス? コジモ三世さん、頭脳犯ですね☆
iri2618 STOP WARS
miho_vinoさん ジョン・レノンの『レノン・レジェンド』を聴くはずが、レジェンドはレジェンドでも、なぜかボブ・マーリーの『レジェンド』という、こちらもベスト盤を聴いています((((;゚Д゚))))))) 当然、クリスマス感はゼロ(爆笑)☆
iri2618 STOP WARS
バルベーラ祭り!:その63 2012 ラ・スピネッタ ビオンゾ バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ ピエモンテ/イタリア 久しぶりのバルベーラの投稿です。 あれからもう2週間近くたってしまったのですね⁉︎ この間、小布施とかグリとかサルデーニャとか、雑念が入りまくりでバルベーラが疎かになっていました。Jasonさんは既に2本アップされているというのに…反省反省。 さて、クリスマス・イヴの夜、我が家は平常運転です。いつものようにテニススクールに行きヘトヘトになって帰って、サクッと食事です。 熱燗で馬刺しとアゴちくわ&豆腐ちくわと白菜のピリ辛漬けをやっつけながら、メインディッシュのラムの豆豉煮ができるのを待っていました。 ラムとくれば赤ワイン、赤ワインといえばバルベーラがvinicaの常識です(笑) ならば、とっておきのバルベーラ、あの日に飲み損ねた感の半端ない、ラ・スピネッタのサイを解き放ってみましょう! ラ・スピネッタには3種類の単独畑バルベーラがありますが、私の感覚ではこのビオンゾがいちばん濃くて強いですね。 色合いはほとんど黒に近い濃い濃いのガーネット。ラルムはねっとりたっぷりの上に紫がかって見えます。2012のワインですが、見た目からは…そうですね、開けるのは最低でも5年は待った方が良さそうな感じです。(苦笑) でも、いま飲みたいんだからイイじゃありませんか⁉︎ ねえ。 香りは素晴らしいスミレ! 私が小学生の頃、カクテルブームが起きて、わが家にもシェーカーをはじめとするグッズ一式と何本かの洋酒瓶が突如現れました。その中の一本に「ムラサキ」という名前のリキュールがあったことを、これまた突如思い出しました。 いわゆるクレーム・ド・ヴァイオレットだと思いますが、あの香りを彷彿とさせますね。圧倒的なボリューム感のあるスミレです。 そのほかの香りは、はっきり言ってよくわかりません(笑笑) デッカい塊のまま、厳重なクリスマスラッピングされているような感じ? 中身は見なくても、自分の希望通りとわかっているので、もう少しだけ、飾ったままで楽しませてください。 味わいも同様ですね。ますは強烈なチェリー! そして渋くて硬いとてもとても大きな塊感(笑)現状でもすごく美味しいのですが、香りと同じく、言語化不能な段階です。真価はクリスマスの夜に発揮してくれるでしょう♪ さて、わが家のクリスマスでは、最後の写真の2枚のアルバムがフル稼働となります。 コンピレーションアルバムの『ユール・ストラッティン~ ブルーノートのクリスマス』は、もっぱら朝の目覚まし代わりや食事時のBGMとして、もう一枚はフランク・シナトラの『ザ・クリスマス・アルバム』。こちらは、お酒だけ楽しむときとか就寝用のBGMにピッタリの素晴らしいアルバム。 特にシナトラの声の素晴らしさは特筆もので、数あるクリスマスアルバムの中でも、これは名前の通りの「ザ・クリスマス・アルバム」ですね♡ シナトラの声を聴かずにクリスマスを過ごすなんてもったいない。一生の損ですよ! 皆さま、佳いクリスマスをお迎えください! May all your Christmas wishes come true!☆
iri2618 STOP WARS