ワイン | Dom. François Raveneau Chablis(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Johannes Brahmsさん、ジェットガス式のライターです! あれでコルクを半分ぐらい抜いたら蝋を溶かすんです。 細かい蝋カスは一気に溶けて消えますよ ー使える話白猫ホッサーー
白猫ホッサ
奥様のお誕生日おめでとうございます㊗✨ 素敵なお祝いのワインをブラームスさんお一人で飲むのですね (°∀°)笑 ホッサーさん なるほど参考になります!溶けて消えるだけで火は点かないんですよね☺
カボチャ大王
ラブノー美味しいですよね❗ワインは何かと理由を付けて開けましょう(笑) どうぞ素敵なお誕生日ディナーを✨✨おめでとうございます‼️
marie.
奥様 お誕生日おめでとうございます✨ ラヴノー 飲みたいけど この辺に売ってないです(^^;) ...って、売ってても財布の中身が...(笑)
コジモ3世
奥様のお誕生日おめでとうございます✨✨(^^)
アトリエ空
お誕生日おめでとうございます❤️ 花は奥さまのイメージかしら(^^) シャブリとは思えない濃い麦わら色ですね〜 断乳したら素敵なワインを2人で開けてね〜
HIROMI♯
ホッサーさん なるほど!ライターで消えるんですね! 刺す前にライターで炙れば、蝋が少し柔らかくなったりしそうですね^ ^ そんな裏ワザがあったなんて、さすが白ワインのオバケ! でも、「あつっ!!」となって、ボトルを落として割る、なんてことにならないように気を付けないとですね。そしてライター買わないと(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
カボチャさま ありがとうございます! お祝いのワインは彼女のぶんまでしっかりと味わってます^ ^(笑) 一応いつも香りと一口二口は一緒に飲んでるので、完全に一人舞台ではないということを言い訳させてください!(笑) まぁ、750分の1くらいしか飲んでもらってないですが…(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
marieさん ありがとうございます^ ^ 本当にワインは飲んで終わってしまう儚さとアンバランスな価値や希少性がついているので、頑張って入手何したものは、自分を納得させられる何らかの理由がないと思いきれない部分もありますよね^ ^ それが面白かったりする一面もあると思うので、引き続き言い訳の多い日々を送りたいです☆
Johannes Brahms Ⅱ
コジモさん ありがとうございます!^ ^ ラヴノー、北海道に限らず目にできない造り手さんですよね… 以前、いつもお願いしている酒屋さんから入荷したと連絡がありアクセスしたら既に完売していました。 ワイン通の方の情報入手速度て、ハンパないですよね(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
アトリエ空さん ありがとうございます! とりバロうございます!
Johannes Brahms Ⅱ
大木さん ありがとうございます^ ^ 飲みたいワインを開ける時、他人の顔など見てなどいられません!鬼の形相だとしても開けます飲みます待ちません!(笑) 妻は「私も飲んじゃう!」と、喜んでノンアルコールビールを開けて、テンション高く乾杯して、「プハーッ!たまらん!」て言ってましたよ(笑) でも、最近宅急便でワインが届くのが気まずいので、配送センターで止めてもらって、受け取りに行ってます(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
HIROMIさん ありがとうございます!^ ^ 最近紫色を綺麗に感じるようになったとのことだったので、紫ベースの花にしてみました。しかし田舎だと、ニコライバーグマンのようなステキなお花屋さんがないので、花の組み合わせ方やいろの使い方は渋い気がします(>_<) 断乳したら飲む用のワインがたまっているので、早く断乳して欲しいです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
奥様のお誕生日おめでとうございます❣️ 絶対、自分が飲みたいんや〜(笑)きっともう少しで、一緒に風景を眺めながらワイン楽しめますよ(*^^*)
Satoko K
「仲よき事は 美しき哉」実篤 写真 若い頃の ニコール・キッドマン?
アン爺
小職でございます。 ラヴノー濃い村名シャブリでございますか。 久しく頂いてないですが、いつの日か再訪しとうございます。 そして、奥様のお誕生日おめでとうございます!
vin-be 1.1
Satokoさん ありがとうございます^ ^ 確かに、前日から開けるワインを考えてウキウキしていたので、完全にただ自分が飲みたいだけでした… 一応明日、地元のフレンチにお祝いに行くのですが、飲みたいワインがあるからだと既にバレています… 明日のために、昨日からお酒控えてます!(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
アン爺様 名言シリーズ!! なんだか嬉しいです^ ^ 妻にも、ワインアプリの伯爵からお言葉を頂いたと報告しておきます^ ^ ちなみにこちらの写真は、写真家ブルース・ウェバーが撮影したリバーフェニックスになります。リバーフェニックスはこの写真以外で一度も見たことないのですが、昔この写真家を取材したことがあり、放送後にもらったものです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
バンビさま ありがとうございます! ラヴノー、奇しくも本日某ワインショップで2015ヴィンテージが一気にリリースされてましたね!ACシャブリで12000円超えだったので手が出ませんでしたが、一瞬で消えていました…(笑) 僕も今月誕生日ですが、先日飲んだドメーヌルロワのコトーブルギニョンをおねだりしようか本気で悩んでます(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
色、濃いですねー!!( ; ロ)゚ ゚ 蝋キャップ対策、 ぼくは蝋の上からナイフをさして、 コルク半分くらい引き抜きます。 瓶縁に残った蝋は割れてるので、 比較的簡単に手で除去出来ます。 というか自分はいつもそれがベストと思っているだけですが(^^;
TM WS
TMWSさん 色は濃かったですが、劣化ではなさそうで、香り味わい共に状態はよかったです。ラヴノーはもっと薄い感じでしたでしょうか。 蝋対策なるほどですね!一気に抜かずにカスを取り除いてから開けるのがよいですね。どうも抜栓は焦ってしまってダメですね…(笑)キャップの綺麗な外し方や、コルク置きの作り方もなかなか難しいです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
今日は妻の誕生日なので、ちょっとステキなものを開けたくて、飲んでみたかったラヴノーを^ ^(妻は授乳中のため飲めないので自分が飲みたいだけですが…) ワイン会で何度か飲ませてもらったことがありましたが、その時はキリリと引き締まって、酸とミネラルが主体のオトナなシャブリという印象でしたが、こちらはかなり濃い目の果実味です。飲んだ後に、ガビガビした感じが後味に残るほどだったので、少し早かったでしょうか… 15のブルシャルのような濃い果実でした^ ^ 蝋キャップの蝋がカチカチ過ぎて、開けた時にボロボロと崩れてボトルの中に入ってしまいました。開けるコツとかあるんですかねー
Johannes Brahms Ⅱ