ワイン | Louis Jadot Saint Romain(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
歴史が浅い地域だよって シニアソムリエのNさんおっしゃってましたね! 楽しんでもらえて良かったです〜 シン・ウルトラマンの小ネタ じっくりみたら色々ありそうでしたね(笑)
ゆーも
ゆーも様 思い出の美味しいワイン、アリゴテうございました✨ 小ネタは沢山ありすぎる位でしたので、またじっくり観たいですね(^_^)
chambertin89
シン・ウルトラマンのキャストがまさかでした!斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊✨ そこへ来て、テーマソングが米津玄師!! 心がグラグラしてますが、今のところ行く予定はないです(笑)もうひと押しかっ!
盆ケン
盆ケン様 山本耕史のメフィラスもなかなか良い味を出していました( ・∀・)ヒトオシニハナラナイカナ?
chambertin89
【今夜は月例ワイン会】1 今月は主催者のN様がご都合によりご欠席。 6名で6本のワインを楽しみました。 今回は泡の持ち込みがなく、白と赤3本ずつ。 スタートの白はゆーも様から ルイ・ジャド 2018サン・ロマン 一昨年のジャドの2018バレルテイスティングの際に予約購入されたボトルとの事。 最初に次のポストのワインがグラスに注がれましたが、思いの外、熟成が進んでいたので、順序を変えた方が良さそう、との事で2つのグラスで飲み比べ。 煌めきのあるペールイエロー。 最初は熟した白桃のような甘い香りで後から控えめな柑橘類が追いかけます。 18という事で酸は弱めかと予想しましたが、現時点では酸も比較的しっかりしていてバランス良く美味しくいただけました。 (^_^) 料理はじゃがいもの冷たいスープと雉のコンソメ・ジュレ。 こちらのレストランでは夏のスープはビシソワーズがよく出ますが、マダムは「冷たいスープ」と言われたので、ビシソワーズとは違うのかな? 違いがわかりません(笑) 【サン・ロマンについて】 サン・ロマンは、フランス・ブルゴーニュ地方のコート・ド・ボーヌ地区にあるアペラシオン。 オクセイ・デュレス村よりも西の最も奥地に位置する人口 約200 人程度の小さな村。 畑は標高350~410メートルの高い断崖の麓に広がり、コート・ド・ボーヌの他の産地よりももっとも標高の高いところにある為、比較的冷涼な地域で、造られる白ワインは溌剌とした酸が特徴の、ミネラル豊富な味わい。 サン・ロマンはコート・ド・ボーヌの中でもグラン・クリュ、プルミエ・クリュがない 唯一のアペラシオン。 元はオート・コート・ド・ボーヌの一部だったが、 1947年に村名畑のAOCサン・ロマンの独自の名称を取得した。 赤ワインと白ワインの両方が認められており、特に白ワインに向いた土壌の為、高品質な白ワインが多く生産されている。 【その他】 先週火曜日は有給休暇で (OlO)ナ===== 映画「シン・ウルトラマン」を観てきました(笑) 賛否両論あるようですが、色々旧作へのオマージュ等大ネタ、小ネタもあって、私は楽しめました。 平日の田舎の映画館なので、観客は少なめでしたが、私の年代位の大きいお友達も結構来ていました(笑) 【その他2】 先週、職場の同僚達と近くでランチ。 大きなエビフライ目当ての客が多いとの事で、否応なくエビフライ定食で予約したとの事ですが、成る程、かなり大きなエビフライでした。 30年近く前に伊豆で食べたエビフライも大きかったですが、それと同じかそれ以上かも知れません。 それでも「昔はもっと大きかった。最近のは少し小さくなってしまった。」との事ですが。 【その他3】 来月は年に一度の人間ドック。 それに備えてではありませんが、先日の定期検診でコレステロールがかなり上がってしまったので、最近サボっていたウォーキングを再開しました。 今は通勤時間がかかり、朝晩は時間がとれないので、お昼休みに職場付近を30分程。 海岸に近い丘陵地帯なので、坂道が多く、坂の上から海も見えます。
chambertin89