Bindi Block 5 Pinot Noir写真(ワイン) by Toshio Iimura

Like!:35

REVIEWS

ワインBindi Block 5 Pinot Noir(2019)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-11-01
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Toshio Iimura

    (ラベルの写真はトップキュヴェのBlock 5 Pinot Noirをネットから拝借しました) 昨日はBindi WinesのZoomテイスティングMtgに参加しました〜(^ ^) ↓のフルラインナップのテイスティングサンプル(各125ml)が当日に配達されてS$60のバーゲンプライス(驚) そしてワインメーカーMichael Dhillonの解説も聞けて大満足! 1. Bindi Kosta's Rind Chardonnay 2019 2. Bindi Quartz Chardonnay 2019 3. Bindi Original Pinot 2019 4. Bindi Dixon Pinot 2019 5. Bindi Block 5 Pinot Noir 2019 6. Bindi Pyrette Syrah 2018 シャルドネ2種は、香りはあまり立ち上がらないものの、強靭な酸があってかつミネラリー、エキスも強くエネルギーに溢れているのが印象的でした。 間違いなくエージングで昇華すると思います(^ ^) ピノ・ノワール3種は、Dixonが一番良かった! 近付きやすい分かりやすさと大地感やスパイスの要素が絡んで奥行きも。。 OriginalやBlock 5は、より酒質が強くてまだちょっと硬さが。 涼し気で陰な雰囲気はブルゴーニュのそれにベクトルが似てると感じました(^ ^) シラーはシャルドネやピノ・ノワールに比べると..かな? いや逆に、シャルドネとピノ・ノワールが素晴らしいんだと思います! 良い経験でした〜♪

    Toshio Iimura

    えっ!何!?そんなのありーー!!? オンラインテースティングでBindiのフルレンジを破格のSG$60で飲めるなんて、 しかもワインメーカー本人の解説付きなんて(関係ありませんが、Michael Dhillon様すこし太ってしまわれました…^^;)、 凄すぎー!羨ましすぎー!…です!! Wine Exchange Asia、思わず調べてしまいました。 良くみたら、ClonakillaやLeeuwinのセッションもあるんですね〜!(両者とも大好きなワイナリーです♡) 日本にも出来ないかさっそく問い合わせてみました。出来るといいなぁ。。。 あ、Bindiのワイン、そうそう、どれも硬いですよね。シャルドネは10年待っても若かったし、ピノは15年でもpeak outしませんから、けれど一度熟成したものを飲むと頑張ってセラーするモチベーションが湧いてくるんですよ(^ᴗー)✨ Dixonは私も好きです。近々開けようと思います♪

    LaraMoon

    Laraさん、 ワインメーカーさん協賛のZoomテイスティングだったみたいです(^ ^) 破格ですよね〜 LaraさんのQuartz Chardonnayのポストも拝見しました! 05,06でもまだ若い、、その感想にも納得のエネルギー感でしたし、エージングで良くなっていくのは想像に容易いと感じました! 一方で、Michael Dhillonさんはエージングで貫禄を増したんですね笑 このWine Exchange Asiaさん以外にも、シンガポールのショップさんは魅力的なテイスティング企画が多い気がします。。 小さい国なので参加しやすいのも○ですね〜 日本でも実現出来るとイイですね(^ ^)

    Toshio Iimura

    たった今、「Sadly, we don't ship to Japan. 」とお返事をいただきました…(><。) 仕方がありませんね。。。

    LaraMoon

    Laraさん、 きっと大和魂は伝わったと思います(^ ^)

    Toshio Iimura

    Toshio Iimura
    Toshio Iimura

    OTHER POSTS