ワイン | Dom. Roulot Meursault Vireuils(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassin さん、おはようございます。 久しぶりに、ご自宅でゆっくりとワインを楽しまれているようですね。開けたワインが、ルーロなのは思い出の余韻でしょうか?グラスもいつものザルトではなく、ロブマイヤー? お写真もいつもながら素敵です。
Katsuyuki Tanaka
ルーロ飲まれたのですね。 畑名入りのワインは希少でどこにも売ってません(;_;) やっと村名とAC2014を手に入れました。 ルーロは結構堅牢な作り手のような気がするのですが、早めに飲むこともできるのでしょうか。 硬いのは1erだけでしょうか。 なかなか経験できる作り手ではないので、知見がたまっておらず、、、
vin-be 1.1
MarcassinNGH会長、ヴィレイユ良いですね~。私がヴィレイユ好きになったメモリアルな村名格ワイン、13年のネゴスものとUSAから取り寄せたこのドメーヌものと両方飲ませていただきました。 NGH会長のおっしゃられるようにミネラルと酸のバランスが私の大好きなシャンガンを彷彿させてとても好きなムルソーの村名格ワインですね。あいかわらず良い白をお飲みです(^o^)。 ご自宅でゆっくりと至福の時間ですね(^o^)NGH会長のライフスタイルは見ならいたくても、とても凡人の私には無理です(ToT)。 でも又あのメンバーで必ず第2回を期待しています(笑)。 よろしくお願いしますm(_ _)m
白猫ホッサ
ルーロのムルソー+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 夢の一本でございます! あぁ、美味しい。。が全てを物語ってます(笑)
里ちゃん
Marcassin会長のお写真でみるルーロは光の加減でしょうか、少しピンクみを帯びていて別物なのではないかというくらいおいしそうに見えます。 ルーロのブランにシナモンを感じたことがないので想像できないところを妄想する楽しみが…^ ^
Yuri Touya
Katsuyuki Tanakaさま バケーション中にありがとうございます。 ホッサーさまが上京される際に、新幹線ルーロをされていましたので、ゆっくりお家ワインの初めには、ルーロをと決めておりました。いつもはソムリエ・モンラッシェ・グラスか、ザルトのボルドーグラスにブルゴーニュ・ブラン系を入れておりますが、ロブマイヤーのⅢも良いと思い今回は使いました。香りのプロファイルが綺麗に現れますね。 バケーション楽しまれて下さい。
Marcassin
vin-beさま ありがとうございます。 確かにルーロはとても入手困難になってしまいました。 今までの経験ですと、ACブルゴーニュは綺麗に若いうちから頂ける様でございます。ムルソー・ヴィラージュのシングル・ヴァインヤードは、とても繊細な硬い感じが致しますが、温度とグラスに気をお使いになり、ゆっくり開かせる事で、ルーロのスタイルやポテンシャルを感じる事が出来ると思います。プルミエも同じですが、熟成後のブランデー香等をお楽しみになられたいのでしたら、我慢が必要と思われます。 全体的にとても落ち着いたシャイなキャラクターのムルソーだと思います。今後も楽しみな作り手さんです。
Marcassin
ホッサーさま ありがとうございます。 ホッサーさまが上京される際に、ルーロ新幹線でやってこられましたし、ヴィレイユがお好きな事も知っておりますので、ゆっくりお家ワインの時は、ルーロのヴィレイユにと決めておりました。確かにヴィレイユは位置的にも標高が高く、ムルソーの独特のキャラクターとは少々違う様に思いますが、ルーロのワインを頂いて行く内に、本当に良い作りのワインだと感心させられます。これからも定期的にルーロは頂いて行きたい作り手です。 もちろん第2回目のお食事会を致しましょう。
Marcassin
里ちゃんさま いつもありがとうございます。 久しぶりにゆっくりと出来た週末でしたので、ルーロを頂くつもりでした。この頃はルーロのキャラクターが本当に心地よく、美味し買ったのです。
Marcassin
Yuri Touyaさま ありがとうございます。 確かに光の加減でマジェンタ系が出ているのかもしれませんね。でも好きな作り手さんですので、お褒め頂くと嬉しく思います。 香りですが、静かに香ると落ち着いて感じる事が出来ると思います。僕はグラスをあんまりスワリングするのは好きではないです。回すことで出て来る香りもありますが、吹き飛んでしまう香りも多い様に思います。
Marcassin
久しぶりにゆっくりと週末・お家ワイン。そして頂いたブランは、ドメーヌ・ルーロ・ムルソー・ヴィレイユ2012年。 綺麗なレモン・イエロー。透き通る様なメロンに柑橘類が絞られた様な芳香。ほのかにトーストされたナッツに微量のシナモンやリコリスが香ります。スワリングすると、切りたての青りんごがほとばしるかの様。綺麗なバターを溶かしたようなテクスチャーにミネラルと酸とのバランスが絶妙で、ライムストーン・パウダーが舞う余韻が素晴らしい。 二日目は甘い焼きリンゴのジュレに、透明感の有るレモン・ピール。ミネラル感は健在で、香ばしい余韻が続きます。温度が上がるにつれて白いお花畑に甘辛い旨味が、ああ美味しい。。。
Marcassin