ワイン | Le Vigne di Zamò Zamò Bianco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
綺麗で涼しそうな印象のワインですね。 フリウリのワインって、ちょっとイタリアらしくないなぁと思うことが度々…。やっぱり土地柄も違うからなんですかね。稲葉にしては…のクダリになんだかキャリアを感じます(^^)
はじめ。
北の産地だからだとは思いますが、イタリアワインの中ではシャープな酸とミネラルが出てタイトな印象になりますよね。石灰土壌も多いのでしょうか? 稲葉は出身の愛知のインポーターなんで飲む機会が多いですが、渋い(味の話ではない)イメージです。
hamuito
ほんの少しだけ暗さと落ち着きを感じる薄黄色。複雑さがあり、光沢もある。 捉えどころのない魅惑的なアタック。少しオイル。落ち着きのある内向的な香り。奥に潜むミネラル。綺麗な石灰。花や柑橘等の一般的な香りもあるが、非常に控えめ。 フランスではなくイタリアだなと思うような溌剌さはあることにはある。ラベルからしても意外。でもどちらかと言うと陰性の部類ではなかろうか。 酸はなかなかシャープ。 稲葉にしてはナチュラル感を感じる。 ビール グレープフルーツ等の柑橘がたっぷり。モヤモヤしつつ集中力のある旨味がある。たまに自然派の良いやつでこういうワインあるよね。美味しい!
hamuito