ワイン | Curly Flat Pinot Noir The Curly(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Johannes Brahms様、 初めまして。フォローしてくださりありがとうございます!是非私からもフォローさせてください。 こちらのワインですが、Vinicaでも少しずつ知名度が上がってきているようで(お知り合いの唐揚げ様のお陰でもあります^^)、ファンの一人としてとても嬉しく感じております。 生産量が少ないためか日本になかなか入ってきませんが、Curly Flatのワイナリーは国際配達もしていまして、6または12本のケース購入されると、現地購入とほぼ同額でお手元まで届きます(日本から注文すると免税されるため、その免税額で送料がほぼ帳消しされます)。ただ、現地訪問されたい気持ちも良く分かりますで、その辺りはお任せいたします。 今後とも是非よろしくお願いいたします。m(_ _)m
LaraMoon
Laraさん はじめまして! こちらのワインの紐付けから、Laraさんがずいぶん以前からカーリーフラットを飲まれていることや、オーストラリアにとてもお詳しいことを知りフォローさせて頂きました!写真も美しく見ていてワクワクするので、今後よろしくお願い致します^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
これも名前だけ知っててボトル見ることされない幻のワイン。10Rのブルースさんのピノに似てる?、オーストラリアのピノで?、もうびっくり。 コメント読むとまとめて買えばお値打ちに買えそうですね。、チャレンジしなければ。
aranjues
aranjuesさんは、こちらのワインお好きだと思います!唐揚げさん曰く、この「ザ・カーリーの2011」が特別に美味しいとのことでしたので、他のヴィンテージがどのような感じなのかは分からないですが、是非この2011をお試し頂きたいです! 僕も、フルボトルで一度飲んでみたいです!>_< もしaranjuesさんがまとめ買いされるようでしたら、半額払うので僕にもください!(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
唐揚げさんとmihoさんが、中標津に遊びに来てくれたので、2泊3日真冬の北海道の旅をご一緒させて頂きました!^ ^ 初日に飲んだ本数が多過ぎて記憶が曖昧ですが、思い出した順に…^ ^ まずはこの旅で最も凄かったこちら! オーストラリアのワイナリー、カーリーフラットのフラッグシップ!「ザ・カーリー」 唐揚げさんがこのワインを入手するためだけに、0泊3日(食事はケンタッキーフライドチキン1食)でオーストラリアに行って来た伝説のワイン。 ブラインドだったので、そんなワインであることは分からずに飲みましたが、香りを嗅いだ瞬間に、アロマ爆弾の強烈な爆風で椅子から転げ落ちるかと思いました(笑) 誤解を恐れずに言えば、ルシアン・ルモワンヌのヌフ・パプブラン「マジス」に非常によく似た、完熟のマスカットを煮詰めて濃厚な甘さの香りの湯気を嗅いでいるかのような、20種類くらいの花を使った巨大な花束に顔を突っ込んだかのような、それでいてマスタードや塩化ビニルのツンとした要素も含む複雑で甘美な香り… 目隠しをして液体の色が分からなかったら、絶対にマジスだと思っていたと思いますし、まさか赤でピノ・ノワール単体だとは想像もしなかったと思います。 マジスの時と同じ脳天直撃の衝撃でした… これは前日に東京で開けたものを持って来てくださったものでしたが、一体初日はどんな世界観だったのか… 味わいは、香りの異次元さに比べるとフレンドリーで、シロップ漬けのチェリーのような、ブルースさんが造る10Rワイナリーのピノ・ノワールによく似ていると思いました。 これは確かに、現地でしか手に入らないのであれば、旅をする価値があります!
Johannes Brahms Ⅱ