ワイン | Antonutti Friulano(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フリウラーノはフリウリヴィネツィアならではの品種ですもんねー イタリアワインの白ならフリウリヴィネツィアのが良いっておっしゃる方は多い気がします
peco
peco さん そうですね。先日行ったイタリアンのマスターも「北イタリアの白はレベルが高い」とおっしゃっていました。私は少しずつイタリアの各州のワイン(土着、国際品種問わず)にトライしているところですが、北イタリアは良い意味で裏切られています。
McClane
外観はレモンイエロー、北イタリアという土地柄上、全体的に繊細ではないかと思いテイスティングすると、意外にも黄桃やあんずといった果実味を感じ、それにハーブも加わりボリュームがありました。余韻にほろ苦さを感じました。 ワインはテロワール以外にブドウ品種、造り手、ヴィンテージなど様々な要素が組み合わさることで、外観や香り、味わいも様々であるという事を再確認出来ました。
McClane