ワイン | Lou Dumont Meursault(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
仲田さんらしいワインでしたね! iriさんとは、色々なワイン会でご一緒させていただいて、私が同じワインを連続で持ち込んだだけでなく、今度は仲田さんを連発する等、変化の乏しい持ち込みワインで失礼しました^^; こちらのワインもシャンボール・ミュジニーも美味しかったので、個人的には良しとしたいです。
bacchanale
bacchanaleさん 何を仰いますやら! ですよ。バッカさんのワインには、いつも新しい発見があるので、本当に楽しみにしています。仲田さんのワインに対する見方、味わい方も、短期間でまったく違うものになり、眼を見開かされました‼︎ 百聞は一飲に如かずを、自分によく言い聞かせたいと思います♪
iri2618 STOP WARS
2019 ルー・デュモン 天地人 ムルソー コート・ド・ボーヌ ブルゴーニュ/フランス 2/17・ランチワイン会だよ!全員酒豪‼︎ @ダ・マサ・その5 5本目は、木曜日にご一緒したばかりのbacchanaleさんからの、素晴らしいブルゴーニュ白。もちろん、シャルドネ100%です。 醸造家、仲田晃司さんのルー・デュモンのムルソーは、「レ・グラン・シャロン」「レ・ナルヴォー」という2つの区画の、平均樹齢40年のぶどうからつくられます。 木曜日にいただいたのは、同じルー・デュモンの素晴らしいシャンボール・ミュジニーでしたが、このムルソーもクォリティでは勝るとも劣りません。 2019年産と、まだ若いワインですが、とても落ち着いた円やかな果実味を感じます。 キレイで引き締まった酸が、味わい全体をイキイキとしたものにしていて、透明感と躍動感が素晴らしいですね♪ とても上品なヴァニラも効いていて、なんというか、ワインに品格のようなものを感じます。 仲田さんのワインを、赤白立て続けに味わってみて感じたのは、この「品格のようなもの」です。 有名批評家達を魅了するようなタイプの、メリハリの効いた、ケレン味たっぷりのブルゴーニュとは、少し方向性の異なる、クラシックなタイプのワインの魅力を堪能させてもらいました。 バッカさん、本当にいつもありがとうございます。
iri2618 STOP WARS