ワイン | Almaviva 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ファーストヴィンテージ96から98は購入していましたが、「ブルゴーニュ党なのに何故購入してたんだろう?」と我に返り、その後は見送っていました。(笑) ファーストヴィンテージは樹齢の関係だったか本来の畑ではなく、ドン・メルチョー等の葡萄だったようですが、1本位残しておけば良かったなと思いました。 ファーストヴィンテージはエノテカ価格で1万円、当時としては強気なお値段でした。
chambertin89
すみません! グラッシーて何ですか? よろしくお願いしますm(_ _)m
Masanari
Chambertin89 様 ありがとうこざいます。 10年くらい前に頂いた時は、値段の割に、、、と思ってしまいました。こちらよりはル・ディス・ドロス・ヴァスコスの方が美味しかったのを覚えております。 当時からエノテカは強気でしたね。 デミブテイユが沢山あったのは有り難かったのですが、、、(笑) チリでいうと、モンテスアルファのシャルドネがコスパが良くて好きですね。
vin-be 1.1
Masanari 様 ありがとうこざいます。 グラッシーは草でございます。 ソーヴィニョン・ブランとはまた別の草っぽさがございました。
vin-be 1.1
投稿が遅れております。 アルマヴィーヴァの解説は飛ばしますが、近年かなり価格が上昇きております。 ドン・メルチョーには差をつけ、逆にクロ・アパルタには並ばれた感がございます。 シレンシオは小職はいただいたことがございませんが、いかがな味わいなのでしょうか。 さて、アルマヴィーヴァの味わいは、、、 若々しいガーネットの外観。 柔らかく香るミントや葉巻、ブラックベリー。 ジャミーかつボリュームのある酒質で、ミルクチョコレートや表面を焦がしたクレープの印象。仄かに野菜などの未熟香とグラッシーさを感じるが、ボリュームのある質感の中ではいい意味で清々しさを与えている。 レザーやゴム、チリによく見られるエスプレッソの風味もあり、広がりの酸味と旨味のハーモニーは長い余韻を演出する。 チリっぽさは残したまま、熱と清涼の両面を演出している良いワインでございます。 少々お値段が張りますが、、、
vin-be 1.1