ワイン | Lucien Le Moine Vosne Romanée 1er Cru Les Suchots(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2013年はハズレが多いんですか?
kazu2323☆☆
そうなのですね!2日目が美味しいとかって、カレーみたいですね!って、スミマセン…
toranosuke★
Likeありがとうございます❗ フォローさせて頂きます。 ワイン初心者ですがよろしくお願いいたします!
Chiaki.M
kazu2323様 2013のニュイは生産量が減ったものの、収穫できたブドウから作られたワインは酸味と風味が豊かなものが出来たと聞いてます。 これまで飲んだものは酸っぱくて、ミネラルも閉じたような味わいが多かったです。 もしかしたらもう少々熟成することで本領を発揮するヴィンテージなのかもしれません。
vin-be 1.1
toranosuke 様 若いワインは酸欠状態のワインが多く、2日目や3日目が美味しいことが多いです。 是非カレーと一緒にお試しあれ!!
vin-be 1.1
Chiaki.M様 ありがとうございます。こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
vin-be 1.1
なるほど、そうかもしれないですね。ありがとうございます(^_^)
kazu2323☆☆
ひとり二次会、私も相当長年の習慣なので深く共感いたします!
もこぽわん
カレーにですか? そうなんですね‼️ 今度やってみます✨
toranosuke★
kazu2323様 小職も色々試してみます!
vin-be 1.1
もこぽわん様 喧騒を離れてゆっくりとバーで飲む。 これに尽きますね。
vin-be 1.1
toranosuke 様 ゲビュルツにてお試しください。辛すぎるカレーだと日数置いても辛いです。 目安はココイチで辛さ増強しない程度でございます。
vin-be 1.1
初めて2013年産のブルゴーニュを美味しいと思った。 ムニール・サウマはミクロネゴスであり、非常に優秀な作り手ながら、バンジャマン・ルルーやオリヴィエ・バーンスタインのように取り沙汰されることは何故か少ない。 サウマはフーリエのように微妙に炭酸ガスを残すので、ワインをグラスに注ぐと、ピチピチとエキスが弾けている。 若いワインは2日目が美味い。 このワインもそう。 弱いヴィンテージのためか、やや重心が浮ついているが、飲みやすく、ジューシーな一杯。 どうしてもワインが飲みたい。 居酒屋を1人で早目に切り上げて、1人二次会で飲むワインは美味いのだ。 小職にはそれで十分である。
vin-be 1.1