ワイン | Murganheira Velha Reserva Bruto(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
生シラス〜♡すごく美味しそう〜♡ かどやさんですね! いつの日か行くためにブクマです_φ(・_・メモメモ
ゆーも
場所は結構分かりにくいです。住宅地の角にあるからかどや??多分流行りすぎて近所迷惑になってるパターンですねw
hamuito
クエの鰭酒ってのもあるんですね(._.)φ
Naoki.M
美味しそうー! めっちゃ久しぶりにvinica見てる!
りんりん
Naoki.Mさん まさかこんなものが飲めるとは思ってなかったので感激しました。わりといろんな魚でできるらしいですね~。 りんりんさん 何気にポツポツと投稿してますね。またその内エノテカの会とかも投稿しますので~。
hamuito
楽しみに待ってるー
りんりん
和歌山~大阪旅行 引き続きYDさん家で頂いております。 ブラジルの泡。 色は普通程度。光沢がある。どちらかというとスッキリ爽やかタイプ。茎。 悪く言えば食前酒でも食中酒でもない。さっぱりしてる割には茎のニュアンスが残るし、食事に合う感じでもない。後味も軽い。 優しくて持ちも良い良質の泡。熟成の賜物か。 主張が弱いがちゃんと旨味が出てる。弱めだが優しい旨味が全面に回ってる。 時間がたってミネラル感もちょっと出てきた。 時間で変化もあったけど、自分の飲んでた短時間でみると定価の4千円くらい?は高すぎる。 写真1 和歌山の夜はワインに夢中になって忘れてしまったので朝御飯でヒレ酒を(笑)最近フグのヒレ酒にはまっていますが、これは超貴重?なクエのヒレ酒。より濃厚で美味しい!単純な質ではフグの方が上かな?? 写真2 かどや。何気に有名店。田舎の住宅地にポツンとあって狭いし分かりにくいけどお客さんは多かった!新鮮なものは違いますね~。
hamuito