ワイン | Marcassin Marcassin Vineyard Pinot Noir(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
共飲み…❤️ 恥ずかしながら、まだ未体験です… ピュアで果実味とミネラルと…憧れます。 どうか、ご縁がありますようにーー\(//∇//)\
hitomii
MarcassinさんによるMarcassinの共飲みpost✨美しすぎます♥
カボチャ大王
ビートルズの「ザ・ビードルズ」的な、Marcassinさんのセルフタイトル!一度飲んで見たいですが… こちらのグラスすごく欲しい一脚です。ザルトですか?
Johannes Brahms Ⅱ
うわぁ、香りだけでも~❤ こちらのグラスはバカラでしょうか?(グラス当てクイズ笑)
えむ お嬢
共飲みに驚きました(笑) グラスは木村硝子でしょうか?
tarrow
素晴らしい❗ 素敵な色~
アン爺
羨ましい一度飲んでみたいワインです。
莉央パパ
グラスはバレリーナですか?
莉央パパ
あ、そだ。ロブマイヤー笑
えむ お嬢
hitomiiさま〜 ありがとうございます! このワインは余り流通しておりませんので、未体験でもお恥ずかしい事などございません。 カリフォルニア・ワインですので、そのキャラクターや酒質を理解して頂ければ楽しめると思います。アメリカにはアメリカの良さがございますよね。 いつか機会がございましたらお持ち致します。
Marcassin
カボチャ大王さま〜 ありがとうございます。 カリフォルニア・ワインも大好きですので、たまに頂きたくなります。何だろうアメリカ人の大らかさを感じます。
Marcassin
Johannes Brahmsさま〜 ありがとうございます。 マーカッシンはエチケットも印象的ですよね。メーリング・リストで購入しておりますが、そうでないと途方も無い金額を払ってしまいますので、そこまでしてはオススメ致しません。 グラスはロブマイヤーのバレリーナ・シリーズのⅢです。是非!
Marcassin
えむ お嬢反省中さま〜 ありがとうございます、大正解ロブマイヤーです。 白猫軍団の仮面はもうお取りになられたら如何でしょうか? こちらには魅惑のルージュの宝庫でございます。
Marcassin
tarrowさま〜 ありがとうございます。 確かにシャンパンでtarrowはございませんよね。 グラスは皆様にお伝えしている様にロブマイヤーのバレリーナ・シリーズのⅢになります。木村硝子さんでも似た形がございますね。
Marcassin
アン爺さま〜 ありがとうございます。 アン爺さまもお好きですよね、マーカッシン!
Marcassin
莉央パパさま〜 ありがとうございます。 マーカッシンは個人的にはシャルドネの方が好きです、と言いますかカリフォルニアの赤はピノよりもカベルネの方が好きです。 グラスは、はいバレリーナⅢになります。
Marcassin
とても手が届かないワイン✨ Marcassinさんのポストを拝見して、色合いや、味わいを感じられて嬉しいです♪(*´∇`*)
pochiji
pochijiさま〜 ありがとうございます。 確かに手が届きにくいワインかもしれませんが、vinicaはそう言う意味で良いツールですね。 本当に色々なワインが多いのですが、今の時代の良さと言いますか、ある意味共有する事が出来ると思います。
Marcassin
週末のルージュは、共飲みでマーカッシン・ピノ・ノワール・マーカッシン・エステート・ソノマ・コースト2007年を頂きました。 若干オレンジ掛かったルビー・レッド。 リリース時のむせ返る様な、元気な果実感が落ち着き始め、チェリーやベリーのパイに少しのアースのアロマを感じます。果実の凝縮感は密度が濃いのですが、とてもピュア。スパイスと酸味が綺麗にバランス良く融合され 、果実の風味が残るミネラル感へと。 基本アメリカらしい壮大なスケール感ではありますが、アメリカらしいエレガンスも持ち合わせるピノ・ノワールだと思います。
Marcassin