ワイン | Ludovic Chanson Gavroche(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルク・テンペサンや新井順子サンに会われたのですね~♪実際に会った作り手サンの印象とワインの印象を比べるのも面白そう♪素敵な企画があったのですね~!
盆ケン
生産者さんが色々なお店で待機しているイベントですか!?面白そうですね〜! このままコロナ落ち着けばいいですが…^^;
AYA☆
盆ケンさん マルクテンペさんは身長180以上はあり大柄ながら優しい感じの方でしたし、握手してもらった大きな手がいかにも農作業をずっとしている無骨な手でした。 新井順子さんはよく笑い、よく話す気さくな方でしたよ。 両者ともワインだけ飲んでも美味しいのは分かりますが人柄も良く楽しいイベントでした(^^)
YD
ayaさん その通りです! その日は朝10時くらいのスタートから夕方までずっと飲んでました←でもお店を探して歩いたりして間隔があったので全然酔いませんでした。 ちなみにスタンプラリー制で全員にサインをもらいゴールに持っていくと特製Tシャツを先着順でもらえました! 自分は締め切ったすぐ後でもらえずに悔しい思いを(^^; でもその後にvinicaでフォローした方がたまたまそのイベントに参加されていて、さらに自分よりちょっと早くにゴールしTシャツをゲットしていましたし、自分達のことも見ていて覚えてたみたいです←もらえなくて騒いでたみたいなので(笑) ワインのイベントって楽しいですよね^_^
YD
ご近所ワイン⑦ ボルドーから北上しロワールへ ルドヴィック シャンソン ガヴロッシュ 2018年 ※ガヴロッシュはレ ミゼラブルに登場する少年の名を冠して付けられているよう ソーヴィニヨンブラン100% 平均45年のけっこうな古樹 キレイな光沢のあるイエロー グレープフルーツやレモン、少しマスカットに加えて 冷涼な落ち着いたハーブ感 口に含むとまずしっかりした厚みやコクを感じます! 飲んだ瞬間は14%の度数通りにどこかニューワールドのSBぽさがありますが、その後にやや硬質的な酸味とミネラルのおかげで調和が取れていて、喉を通るころには心地良い苦味と鼻から抜けるSBの爽やかさが残り良い具合に♪ ワイン単体でもバランス良くて美味しいし、あまり冷やし過ぎない方がワインの良さが分かるかな 秋刀魚のお寿司や前にも買った京湯葉のお惣菜に合いましたし、残ってた赤に合わすための茶美豚のソーセージにも合い軽めならお肉でも全然大丈夫! ちなみに紐付けを見たらこのインポーターのディオニーさんの京都の街中バルイベントで実際にお会いしてましたね(笑) 色紙にサインももらったんですが、マルクテンペさんや新井順子さんの印象が強く、今お写真を見返しても会ったかな?くらいしか思い出せない。。 なんせもう5年前の出来事 あの頃には京都の街中を生産者が待機している飲食店を巡り(なので、まず行ったことないお店の場所を探すことから始まるので宝探しみたいでした)実際にお会いして話し、ワインを皆んなで密になり飲むと言う素敵な企画があったんだなぁ〜と。
YD