Braida Ai Suma Barbera d'Asti写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:54

REVIEWS

ワインBraida Ai Suma Barbera d'Asti(1989)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-06-13
飲んだ場所西荻窪・ダ・マサ
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

バルベーラ祭り!:その182 1989 ブライダ アイ・スーマ バルベーラ・ダスティ ピエモンテ/イタリア アルコール度数:14.5% 6/13 梅雨払いだよ♪ バルベーラ&ラヴノー祭り!@Da Masa その1 真夏日と梅雨空が交錯する6月の夜、ひたすらバルベーラを飲む!という耐久レースのようなワイン会に、何とも奇特な9人が集まりました。 今回の「バルベーラ会」は、私とEikiさんが長岡での「アリゴテ会」からの帰り道、新幹線内での雑談の折、ほとんど冗談のようなノリと流れで決まりました。 ただし、ノリは軽くても会のポリシーはマジで硬派、ひたすらバルベーラを飲むという、修行僧のような生真面目な会なのです(笑) 最初のワインは、私の持ち込み。本日の目玉、私個人としては世界最高のバルベーラと考えている、ブライダのアイ・スーマです。 しかも、1stヴィンテージの1989年の個体なんですよ! 今回の会自体、このワインをひとりでもたくさんのバルベーラを愛する方と一緒に味わいたいという、素朴な願いから始まったようなところもありますので、その意味でも、トップバッターに相応しいワインと言えるかもしれません。 今から35年前の1989年10月、バルベーラの革新者、ジャコモ・ボローニャは、既にバリック熟成によるクリュ・バルベーラとして名を高めていた、ブリッコ・デル・ウッチェローネの畑の一部の区画で、遅詰みしたバルベーラからワインをつくるという、これまで誰も考えなかったアイデアを実行しました。 果たして、出来上がったワインの香りや味わいは素晴らしく、思わず「Ai Suma!(アイ・スーマ!=やったぞ!の意)」と叫んだことから、その歓びの言葉がそのままワインの名前になったと伝えられています。 今回のワインの順番は、西荻のスーパー・ソムリエ、マサさんに一任しましたが、これには驚きました‼︎ 乾杯の合言葉も、当然「アイ・スーマ〜❤️」です(爆笑) 酔っ払って訳がわからなくなる前に、いちばん繊細なワインを飲むのは、実に合理的で正しい判断だと思います。 コルクがボロボロで、さすがのマサさんも抜栓にはかなり苦労されたようですが、その過程もある意味、神話的なワインのエピソードに相応しいもののように思えてきますから不思議です(苦笑) 35年の熟成を経たワインらしく、明るい琥珀のようなニュアンスの見た目ですが、香りも味わいも「現役感」はたっぷりです。 素晴らしいマデラやポルトのようなニュアンスのあるエレガントな熟成香が、ダダ漏れ状態でボトルやデカンタ、グラスから溢れ出し、周り中が甘い媚薬のようなヤバい香りに包まれます。 口に含むと、まったりしているのに非常に軽やかで、どこか別の世界を彷徨っているような、異次元の質感のテクスチャを感じます。 上品な旨みは、エーテルのような細かく優しい波動に昇華された感じで、舌を柔らかく包み込み、蕩けるような刺激を送り続けてくれるよう…。 そして余韻は、途轍もなく長〜いですね♪ 感無量というか、もはや言葉もありません…。 香りも味わいも、複雑過ぎてシンプルにしか感じられず、上手く言葉にできませんが、絶えず変化して、進化し続けていて、それがまた、たっぷり時間をかけてひとつのグラスの中での経過を追い続けていると、よくわかります。 これは本当に素晴らしいワインです。 かつてジャコモ・ボローニャが、「やったぞ!」と叫んだ香りも味わいも、このグラスの中にはおそらく残っていませんが、今この時、彼が35年後のアイ・スーマを味わったならば、必ずや「Ai Suma!」と叫んだに違いない…このワインを飲んで、私は、そう確信しました。 ※最後の画像は、当日着用していて皆さんにお披露目した「ブライダTシャツ」です(大汗) 真ん中にアイ・スーマが♡

iri2618 STOP WARS

貴重な貴重なファーストビンテージのアイスーマ、どうもありがとうございました!グラスの中でどんどんその表情を変えていく、素晴らしいワインでした。一本目からバルベーラのイメージを書き換えられてしまうとんでもないワインからのスタートとなりました!!

Eiki

Eikiさん 新幹線の車内での雑談から始まった会でしたが、実現できて良かったですね! すべてが素晴らしいワインで、心の底から楽しませてもらいましたが、このアイ・スーマはやはり別格でした‼︎ これを皆さんと一緒に楽しみたいと思っていましたので、良い状態でいただくことができて、本当に良かったです♡

iri2618 STOP WARS

五年ぶりにコメントします(笑) バルベーラとはとても思えないエレガントな熟成。35年経ってもまだ果実味を感じる強靭なボディー。相当収斂したブドウだったと容易に想像出来ます。こんな素晴らしいワインをご相伴する機会を設けていただきありがとうございました。

ひろゆき☆☆

お礼の言葉を忘れていました…Eikiさん、本当にありがとうございました!

iri2618 STOP WARS

ひろゆき☆☆さん 諸々ありがとうございました♪ 初アイ・スーマ、おめでとうございます㊗️ 素晴らしいワインでした!ご一緒できて、本当に良かったです‼︎

iri2618 STOP WARS

香水の様なエレガントな香りのバルベーラで、こんなバルベーラは僕も初体験でした! はじめはドライフラワーのバラなどの香りから、時間経過と共にシナモンやタバコのニュアンスに変化していきました。 本当に素晴らしいワインでした✨ ありがとうございましたm(__)m

DaMasa

素晴らしいワイン達と素晴らしい方々の集まりが、この1本目のレポートからして、大成功に終わられたんだなと感じます。「本当におめでとうございます!」と申し上げたいです✨ いやぁ〜正直羨ましいですが、読んでいるだけで臨場感を感じ、ニヤけてしまいました(笑)

okok530

DaMasaさん 抜栓お疲れ様でした(苦笑) 素晴らしい香りの変化でしたね! グラスの中で、刻一刻と変わっていく様子に魅了されたワインでした…♡ マサさんの仰る「香水のようなエレガントな香り」って、いちばんハッキリ感じるのは開けた瞬間じゃないですか? 抜栓者の役得だと思いますよ(笑) 最大の難問だった「順番決め」を含めて、いろいろお助けいただきありがとうございました??

iri2618 STOP WARS

okok530さん コメントありがとうございます! 素晴らしいワインと人が集まった、素晴らしい会でした♪ 会の中でも、最近身につけた「アルミを噛んだようなミネラル感」という表現に該当するワインがあり、その言葉と共にokokさんのことを話題に出させてもらいました…というわけでokok530んも、知らぬ間に「エア参加」していたんですよ(笑) 今回は平日の開催でご参加が叶いませんでしたが、週末のワイン会などもちょくちょくありますので、機会があれば是非ご一緒しましょう‼︎

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS