ワイン | Kettmeir Müller Thurgau(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
一番〜ヽ(´▽`)/
toranosuke★
ミュラートゥルガウもですが、 アルトアディデのワインはまだ飲んだことがないと思います。 白の心地良い苦味って、この季節は良いですよね✨ マトンのピリヤニですか? お米はタイ米に見えますが…
toranosuke★
toranosukeさん 先日のセミナーでトレンティーノ・アルト・アディジェについて、歴史的背景及び山の斜面の高低差、土壌、日照の変化を利用して多様な品種の栽培が行われているエリアという解説がありましたね。その多様性に触れたくて開けてみました♪ とてもアロマティックなのに辛口で、厚みがあるのにスッキリしたワインでした。何かに似ているのに、その何かが思い出せないなあ…ずっと考えていたのですが、舌触りが桃のジュースの質感に似ています。香りや味わいにも、よくよく振り返ればその要素があり、これはフルーツの玉手箱のようなワインだと思います(笑) ビリヤニはインドの炊き込みご飯ですね。お米もインドのものでバスマティ米だと思います☆
iri2618 STOP WARS
いいですね! 南チロルの上質な白は、ほんとドライなのに艶やかで飽きないですよね(*^^*)ジャンさんも確か飲んでましたね。 ミュラーと馬刺しですかあ!粋ですね!!
yutaro☆
yutaro☆さん しばらくTAAのワインから遠ざかっていたので、久々に良さを堪能しました。確かに艶のある味わいでした。飲んでいるうちに、なんだかアルザスのワインを飲んでるような気になってきましたが、似てませんか? ちなみにジャンさんはこのワイナリーを訪問されてましたね☆
iri2618 STOP WARS
2015 ケットマイヤー ミュラートゥルガウ アルト・アディジェ(南チロル)/イタリア 日曜日恒例のテニスの後、馬刺し、イワシの酢じめ、グリーンサラダに合わせていただきました。 以前、銀座のMATSUYAに別のワインを買いに行った時、試飲で気に入ってセット買いしたものです。 このワインの他にピノ・グリージョとラグライン、ピノ・ネロが2種の計5本のセットでした。 見た目は意外に濃いめの緑がかったレモン・イエロー。粘性も高そうです。 香りはフレッシュな青リンゴ、グレープフルーツ。ちょっと種類が特定できないグリーンなハーブ?も微かに感じられ、充実した果実感の中に冷涼な印象も。 味わいは、ドライですがとてもジューシーな果実味。ヒンヤリしたミネラル感と心地良い苦味もあり、食欲が増します。 晩ご飯は、この後、ハンバーグにすすむのですが、食事のスタートに合わせてメインにつなぐワインとして、このミュラートゥルガウは最高ですね! ホントにしょくよくが止まらなくなる感じ(笑) 暑さが続き食欲不振の方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな方にオススメです☆ ※最後の写真はお昼にいただいたマトンのビリヤニ。ウチの近くの商店街にできたカルカッタ料理のお店のメニューです。ワインとは関係ないですが、メチャ旨でした♡
iri2618 STOP WARS