ワイン | Fiorini Zero(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エミリアロマーニャ〜ん(@_@)キラーン! フィオリーニは乱舞るす娘ちゃんも とっても印象的でした♪ 貴重なワイン、すごく美味しそうです〜
ゆーも
そんなに気に入って頂けて光栄ですm(__)m オンラインでここの当主と一緒にテイスティングした時もピニョレットが入ってると言っていたような気が…(^_^;) ラベルが正解かワイナリー当主が正解か? 多分ラベルが正解でシャルドネ100%だと思います(笑)
DaMasa
ゆーもさん コメントありがとうございます。フィオリーニは、素晴らしい乱舞する娘の作り手という認識でしたが、間違っていました。偉大なワインの作り方さんです!謹んで上方修正いたします。
iri2618 STOP WARS
DaMasaさん コメントありがとうございます。本当に度肝を抜かれるワインでした。品種については、このワインがピノ・ネロ100%のブラン・ド・ノワールといわれても、ああ、やっぱりそうだと思っていました!とかいっちゃそうな気がします(苦笑) 美味しければ、それで良し‼︎ ですね。
iri2618 STOP WARS
これは本当に美味しい泡でしたね!! 一口飲んで唸りました(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん コメントありがとうございます。日本にあと1本しかないかも? ですが、あまりに美味しかったので最後の1本を予約させてもらいました。
iri2618 STOP WARS
2017 フィオリーニ ゼロ スプマンテ・メトード・クラッシコ ドサッジオ・ゼロ サヴィニャーノ・スル・パーナロ モデナ エミリア・ロマーニャ/イタリア 10/20ワイン会@ダ・マサ ワイン・その1 西荻 ダ・マサで久しぶりの持ち寄りワイン会。メンバーはSpring has come!さん、Da Masaさん、ペンペンさん、Yuji♪☆さん、私の5名。 1本目はお店のワインで乾杯することにしましたが、スタートからテンションの上がる逸品です。 日本へはたった24本の輸入で、12本がダ・マサに入り、残りが僅か2本となった内の1本という、超レアワイン。 作り手のフィオリーニは、「スーパー・ランブルスコ」と言いたくなる、マニアックかつ高品質なランブルスコの生産者。 インポーターのイル・トラミテが、飲食店のみに卸しているため、少なくとも日本では、一般的な知名度はありません。 私もダ・マサでしか飲んだことがありませんが、逸品や傑作しかつくらないという印象のワイナリーです。 その生産者が手がかけた、「ゼロ」という名前通りのノン・ドザージュのスプマンテ。飲まないわけにはいきません! 外観は、深みのある黄金色。素晴らしい透明感と照りがあります。 勢いがあり、非常にキメが細かいソフトな泡立ち。 フランチャコルタのサテンみたいな柔らかな泡の感じに見受けられます。 香りは、落ち着きのある香ばしい芳香。赤リンゴやローストナッツ、オレンジピール、伽羅のようなインセンス、キャラメルなど、複雑で豊かです。 口に含むと、予想通り、クリーミーで柔らかな泡の刺激。 まろやかでコクがあり、すべての要素が重合しているような、一体感のあるバランスの取れた味わいです。 成熟したぶどうの豊かな果実味が昇華した旨みが、熟成を経て更に化けたような芳醇な風味が素晴らしい! ニコラ・ガッタやディヴェッラ・グッサーゴのような、素晴らしいノンドゼ・スプマンテの系譜に属する味筋だと思いますが、このフィオリーニのゼロは、その中でも一際高く聳え立つ存在のような気がします。 とにかく感動しました。 ただ、このスプマンテの風味や味わいの印象が強過ぎて、次の白ワインに影響してしまったような気もします…。 シャルドネ90%、ピニョレット10%とのことですが、バックラベルを見ると〝ZERO è solo Chardonnay”とありますので、おそらく年によって品種構成が変わるワインで、この2017はシャルドネ100%の、ブラン・ド・ブランなのかも?
iri2618 STOP WARS