ワイン | Kistler Cuvée Cathleen Sonoma County Chardonnay(1994) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わぁ❗キスラーの94'✨朝から目が点になりました‼️ 最高に美味しいでしょうね❣️ステキ―❤️
marie.
marie.さま ありがとうございます! お目覚めの94’キスラーとは光栄でございます。 長い間特別な事は何もしておりませんが、綺麗に元気に生きていた様です。 残りの90年代も大事に頂いて行こうと思います。
Marcassin
Marcassin大先生、こんにちは。 流石!状態が違うのでしょうね! キュベ・キャスリーンは御殿山のシェフと代々木の巨匠の店に私が持ち込みで飲んだ経験があります。 彼はブラインドでほぼ当てました。 我が家にもそこそこ古いキスラーがあるので、また追っかけで開けてみたくなりました。
Katsuyuki Tanaka
うわ!! まさに夢の様なボトルですね(*^▽^*) ワインもそうですがMarcassinさまの飲み手としての遥かなる深さに只々敬服するばかりです♫
wataru_
すごいですね… キスラーの熟成を体験してみたいです… 99年のキスラーヴィンヤードが1万円台で売っているのを見つけてしまい、シャウトに近い悪魔の囁きに苛まれています…(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 確かに熟成を上手く遂げても元々のスケール感が大きいですので、フランス・ワインがお好きでよく飲んでいらっしゃる方はよくお判りになると思います。が、カリフォルニアのシャルドネでもここまできれいに熟成すると言う事ですね。 Tanaka大先生もキスラー焦らずにゆっくりと楽しまれて下さいませ。
Marcassin
wataru_さま ありがとうございます。 このキャスリン、大変綺麗に年月を経ておりまして嬉しかったです。 wataru_さまのカルト系は元より、最近の新しい造り手やスパークリングも含めて幅広く飲まれており、カリフォルニア愛を強く感じております。
Marcassin
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 色々と悪魔の囁きがあちらこちらで聞こえて来る様ですね。 そのキスラー・ヴィンヤード、熟成物としては魅力的なお値段です。ただ開けてみるまでは私のワイン同様状態はわかりませんので、どうされますか? まだまだ長いワイン人生です。どうしてもお飲みになりたいのでしたらお買いになり、駄目だったにせよ経験にはなると思います。 ワインもご縁や出会いですね。
Marcassin
素晴らしい~
アン爺
アン爺さま ありがとうございます。 綺麗に熟成を遂げておりました!
Marcassin
キスラーの熟成もの、すごい黄金色ですねー。キスラー・ヴィンヤードはいただいたことがあるのですが、キャスリーンは未体験。同じ畑からとは知らなかったです!
mamiyumi
mamiyumiさま ありがとうございます。 熟成ワインは色も頂くみたいなものですね。キュヴェ・キャスリンは2004年までは色々な単一畑の素晴らしいロットかららしいですが、2005年からはキスラー・ヴィンヤードからのみの様です。
Marcassin
トパーズ色で綺麗に熟成してますね(*´∀`*)✨ キスラーは赤しか体験したことないので、白への憧れが増しました(^ ^)
Satoko K
Satoko Kamuraさま ありがとうございます。 色もお味もとても綺麗に熟成しておりました。 キスラーですが、オーナーシップが変わってからは殆ど頂いておりませんが、シャルドネ是非お試しくださいませ。
Marcassin
週末のブランはキスラー・ヴィンヤーズ・シャルドネ・キュヴェ・キャスリーン1994年を頂きました。良年のキスラー・シングル・ヴィンヤードの素晴らしいロットのみからブレンドされるトップ・キュヴェになります。 キスラーは80年代後半から飲み始めましたが、90年代から2000年初頭で止めてしまい、たまに頂いている程度です。こちらはワイナリー・ディレクトで、自宅セラーで長い間寝かせていたものになります。 熟成感溢れる濃い目の黄金色。 レモン・リキュールやナッツのピューレ、キャラメル・カスタードなど甘く円熟したアロマ。 しっかりとした果実味に、細かく随所に散りばめられたかの様な酸味。全くヘタリは感じられず、マロン・クリームやプーアール茶、イエロー・フラワー等のフレーバー等で、口の中に満たされます。 ナッティな苦味を感じるミネラル感、余韻にモカ・コーヒーが香り、スワリングするとフレッシュなりんごさえも感じます。 翌日は全体感が落ち着き、とてもエレガントなトロピカル系のネクターや、ドライ・ジンジャーやリコリス等のスパイスも感じました。 これ以上置いても更に美味しくなることはないと思いますが、ワイン事態はこのまま寝かせることが出来るくらいとてもきちんとしていました。 正にグラン・クリュ・バーガンディの様な94‘キュヴェ・キャスリン、ヴィンテージからの大変素晴らしい26年目を頂きました。
Marcassin