ワイン | Emmanuel Rouget Côte de Nuits Villages(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは!これはブルゴーニュルージュより見つからないやつですね。毎年これが一番飲みたいルジェです(そりゃクロパラが一番でしょうけど、現実的な話)。 で、やっぱりルジェ節全開ですか。羨ましい(^.^)
hirochew76
hirochew.76さま〜 ありがとうございます。 幸運にも16‘はこのコート・ド・ニュイとブルゴーニュ・ルージュが手に入りました。hirochewさまは14’の同じのを頂いておりましたね。 はい、クロ・パランはもう非現実的ですが、こちらでも十分ルジェらしさを感じることが出来ました。
Marcassin
これはどちらに売っているのでしょうか。。。 って自分で探さなくてはですよね。 15年からの異様な値上がりで、そこからルジェ買ってませんが、もし試せるならレジョナル辺りを思っております。
vin-be 1.1
vin-beさま〜 ありがとうございます。 昔はルーミエも含めて、広域は買っていませんでした。今では広域の方が見つけ難いと言う状況で、ワインの質もヴィラージュ並のレジオナルになってしまいましたね。 エシェゾーは本当に悩むところです。。。
Marcassin
見つけたら迷わず購入の造り手、エマニュエル・ルジェ。 コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ2016年を頂いてみました。 紫掛かった、濃い目の綺麗なガーネット。 赤黒ベリー類に、バイオレット等の凝縮感のある果実香。 とても上質な果実感で、スパイシーですが、基本未だ青く硬い面持ちです。 ただじんじん、じわじわと来る余韻や、口腔内に広がる優艶さは、ルジェらしさでしょうか。 翌日は口の中に広がる柔らかい果実感や、開ききらない複雑味のエッセンスを感じます。 熟成後も楽しみな、正にルジェらしい果実のジュエルでした。
Marcassin