ワイン | Fromm La Strada Syrah(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最近のアップ一気読みさせていただいてあらためてになりますが、iriさん怒涛の師走ですね!おめでとうございますとおつかれさまですと来年も充実したワインライフを、などなどすべてひっくるめて何てコメントするのがふさわしいか考えたのですが、とにかくこのワイン、すごそうです!すごそうって、、、すみません。香ばしいキャラメルと強めのスミレ香りが気になりまくりです。ネットでは2011年しか見つかりませんでしたが明日買ってみます!
shinojun
shinojunさん コメントありがとうございます。そいなんですよ、この12月は怒涛の日々でした! 今日は京都駅にいるんですが、これから特急列車で倉吉まで移動です(*_*) 年明けは、3日に帰京して4日にワイン会、5日は仕事初めです(笑) いつ休むんでしょうね? このシラー、本当に素晴らしいです。2010は、まだNZバーに在庫があるみたいですよ!
iri2618 STOP WARS
バーに在庫あるんですね!問い合わせてみますありがとうございます! 仕事初め早い(笑)(T_T)
shinojun
shinojunさん 酒販免許のあるお店なので、合法的にワインを販売できるんですよ。私が1本購入して、残りはあと1本だったかも…。
iri2618 STOP WARS
年明け、お店とやりとりさせていただき無事に購入できました。ありがとうございました〜!
shinojun
無事入手、よかったです。こちらのお店にも、いずれご一緒しますか? 春になったら店主が北海道に行ってしまうので、冬の内に。
iri2618 STOP WARS
シラー(ズ)知らずに森の中…その28 2010 フロム・ワイナリーラ・ストラーダ シラー マールボロ 南島/NZ NZバーでの2杯目です。 立て続けに北海道のワインを飲み、これではまるで日本ワインの店に来たみたいだなぁ…と思い、3杯目はNZワインにすることにしました。 開いている赤を訊ねると、いずれも南島で、カンタベリーとサウス・オタゴのピノ、そしてこちらのシラーが並びました。 3本すべて10年以上の熟成を経たもので、一瞬、悩みましたが、このシラーに呼ばれているような気がして即決。 結論から先に述べますが、このワイン、最高です。 シラーとして、ではなく、ワインとして、私の拙い経験の中で最高レベルのワインです! 外観は、かなり濃いめのプルーンレッドで、恵まれた日照を想起させる、シラーらしい凝縮感のある見た目。 香りは、熟したカシス、ブルーベリー、ドライプルーン、オレンジピール、スミレ、そして香ばしいキャラメル。 とても上品なスパイシーさがありますが、シラー特有のブラックペッパーやピラジン系の刺激ではなく、花椒やスターアニスのようなオリエンタル、特に中華系のスパイスですね。 この手の香りは、例外的な出来栄えのブルゴーニュのグランクリュに、時折感じることがありますが、シラーで取れたのは初めてです。 口に含むと、分解&分析不可能な複雑で強度の高い旨みが口の中で爆発的に広がります。 うわぁ…。 小さな叫び声をあげ、しばらくの間、唖然茫然としていました。 口の中で膨張し続ける含み香がまた素晴らしいもので、最初に鼻で吸い込んで感じた香りを、より強く、より詳細にトレースすることになるのですが、中でもスミレの香りの芳しさ! 本当に本当に素晴らしい香りなんですよ♪ 大事なことなので2回いうのではなく、思い出したら興奮が止まらなくなり、「本当に」を、2回重ねてしまいました(苦笑) 余韻は、長いという言葉では全然足りないほど、長〜く続き、息を吸う度に味わいの残滓と含み香がリフレインされ、多幸感に満たされます。 抜栓2日目の最後の1杯で、濃くて美味しいところに当たったとか、いろいろ条件の揃った「奇跡の1杯」だった可能性もありますが、それにしても、ですよ。 そうだとしても、この美味しさは、それだけでは説明不能な気がします。 当然のように、その場で1本買うことになりましたので、近いうちに参加予定のワイン会で検証してみたいと思います。
iri2618 STOP WARS