ワイン | Bressan Schioppettino(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スキオペッティーノ✨ いただいてみたいです! そして、 牡蠣のアヒージョ 牡蠣の身がふっくらしていて縮まっていないのがすごい⤴⤴な~。
みか吉
スキオペッティーノもリボッラ・ネーラもはじめて聞きました(笑) イタリアはまだまだ知らない物だらけです(^^) iriさんの大大大好きな品種、見つけたら頂いて見たいです♫
Yuji♪☆
みか吉さん このワインは美味しいですよ♪ ただし、かなりの部分で鋭角的な刺激が強く、テンションの高いワインです。アヒージョは、生まれてはじめてつくりました。たまには、こういうのもイイですね☆
iri2618 STOP WARS
Yuji♪☆さん リボッラ・ジャッラは好きですが、ネーラは知りませんでした。ホントにイタリアは謎のワインだらけですねー。この作り手さんは、スキオ〜以外も、美味しいワインばかりでオススメです☆
iri2618 STOP WARS
2007 ブレッサン スキオペッティーノ フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア/イタリア スキオペッティーノは、一度飲んだら忘れられない、素晴らしく特徴的で強烈なメリハリを感じるワインです。 舌を噛みそうな品種名ですが、実は私、大大大好きなんです♡ネットで調べると、次のような記述がありました。 「リボッラ・ネーラはフリウリでは“スキオペッティーノ”と呼ばれており、地元ワインの中でも最も典型 的でエレガントな品種とされています」 いや、リボッラ・ネーラ知らないし…(笑)まあ、そういうわけで、リボッラ・ネーラのシノニムであることが判明しました♪ 外観は紫がかったガーネット。見た目の凝縮感はありますが、透明度の高い液体ですね。脚は、時間をかけて、ゆっくり落ちてきます。 スミレの花、ブラックチェリー、酸味のあるレッドカラント、黒胡椒、白檀、杉、なぜか燻製。鉄のようなちょっと柔らかめの金属質な香りも混じります。フルーティでスパイシーでスモーキーでメタリックな、かなり振り切れた香りですね。 そして、イキイキした酸味と強烈な旨味、鋭角的な刺激と細かい微粒子感のあるタンニン、水晶のようなひんやりしたミネラル感…いろいろな意味で、口をキュッとすぼめたくなる味わい。 ネガティヴに思われるような表現もありますが、これらはすべてホメ言葉です。ホントに目の覚めるような素晴らしいワインです♡ 写真のお料理は、豚肩ブロックのポットローストと牡蠣のアヒージョです。
iri2618 STOP WARS