ワイン | Rodenbeck Pinot Noir(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そういえば、カリフォルニアのピノノワールってあまり飲んだ覚えがないです。 アメリカのピノノワールならオレゴンにいっちゃうなぁ。。。 そして気絶!!\(^o^)/(勝手に仲間意識♪)
kenz
あぁ、美味しそうです(*´˘`*)♡ iri2618さんと同じく気絶して、チュンチュンで起きました(笑)。気絶組!便乗で勝手に仲間意識♪
kaori
私はまだブルゴーニュ飲んだ事も無くて たまにチリピノをチョロッと飲むくらいの初心者ですが 寝落ちなら特級です(笑)
きゃんし
kenz(ケンズィ)さま かおりさま きゃんしさま 祝・気絶組結成!ですね。初代組長は「特級」のきゃんしさん?
iri2618 STOP WARS
気絶組の会合とかカオスですね。 お店で全員寝てるとか…^_^;
末永 誠一
シュール過ぎます…(笑)
kenz
全員気絶のワイン会、イイですね!お店の人は困るでしょうが…全員「出禁」確実(笑)
iri2618 STOP WARS
kenzさん カリフォルニアのPNはオレゴンに比べて濃厚で甘味を感じるものが多いですね。気絶していてよく覚えていませんが、このワインも少しコクのあるタイプだったかと。
iri2618 STOP WARS
かおりさん 香りまでコメントして気絶してしまったので、味は記憶外です。美味しかったかどうか、今晩確かめます(笑)
iri2618 STOP WARS
きゃんしさん チリピノとカリフォルニアのピノ、私の中では、けっこう近いです。ブルゴーニュはいろいろありすぎて一般化できませんが、私は村名クラスの飲み比べ→気に入った村の生産者比べ→気に入った生産者の上から下まで、みたいな順番で飲み進めました。ハマるとキリがないですが、今それをやろうとすると、途轍もない財力が必要ですね。考えただけで気絶しそうです(笑)
iri2618 STOP WARS
全員、床………(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵) 「出禁」同じこと考えてました(笑) お味のコメント楽しみにしております♡
kaori
末永さんも、ちょっとイメージに合いませんが、気絶組へいかがですか?気絶するほど美味しいワインを飲んだ時に、ほんのちょっとの勇気があれば大丈夫ですよ(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん> ぜひぜひ♪ 気絶してる皆さんを暖かく見守らせて頂きます笑
末永 誠一
私もブルピノはおっとり刀でさわりと触れるくらいです 猛烈にアタックする勇気がありません(≧∇≦)
J. Hall命
気絶組、面白すぎますよ!(笑) 写真のチーズ、同じシリーズでゴーダを食べましたがなかなか美味しかったですよね♪
lapin ivre
末永さん そうですね。全員気絶だと大事件‼︎と勘違いされますね。ひとりだけクールに、生温かく見守ってください。
iri2618 STOP WARS
J.Hall命さま ブルピノはまあ置いておいて、気絶組の方にご参加いかがですか?
iri2618 STOP WARS
lapin ivreさまも是非是非!このチーズのシリーズ、なかなか秀逸ですね。ゴーダとチェダーを交互に楽しんでいます♡ちなみに、今日はゴーダです(笑)
iri2618 STOP WARS
レビューを更新しました、
iri2618 STOP WARS
レビュー更新ありがとうございます!2日目に意外な変化だったのですね…(๑°⌓°๑)ちょっと残念でしたが、いつか気絶組+見守り様で気絶するほど美味しいワインで気絶したいです(笑)
kaori
かおりさま 気絶組+見守り様のワイン会…考えただけで気絶しそうです!ワインの変化は不思議ですね⁉︎もしかしたら、初日に飲んでる真っ最中から気絶していたのかも?謎が謎呼ぶ「気絶ワイン」です(笑)
iri2618 STOP WARS
vinicaで、他の方のレビューを拝見したら、初日と2日目で別のワイン、といった感じの投稿が目につきます。ん〜、そういうことですか!
iri2618 STOP WARS
2011 ローデンベック ピノ・ノワール セントラル・コースト カリフォルニア 最近、自宅でブルゴーニュの赤を飲んでいません。大きな理由としては、一部の銘柄を中心とした、異常な値上がりがありますが、ブルゴーニュ以外のPNに、安くて面白いものがたくさんあることを知ってしまったことも、強い要因となっています。 今日のカリフォルニアのPNも、ラスト1本で特価販売されていたものですが、どんなワインでしょうか? 外観は、オレンジがかった淡いクリムゾン・レッド。透明感があり、良い色調です。脚も綺麗に流れ、そそる見た目ですね。 香りは、熟したイチゴ、クランベリーなどの赤系果実。次いでブラックチェリーやブラックベリーのような黒色果実の香り。紫の花。煮詰めたバルサミコ。深く熟成した紅茶。八角みたいなオリエンタル系スパイスも。 甘いけれどスパイシーさのある、引き締まったブーケです。 ここまで書いていて気絶(笑)。気が付けばスズメがチュンチュン鳴いています(笑笑) 続きは、また明日(今晩ですね)。 ★続きです。 2日目の香りは梅紫蘇とインク⁉︎初日とまったく別物ですね! 味わいは、ちょっと線の細いミネラル系で、繊細な酸を感じます。初日に多少感じていた甘さが消えて、冷涼感のあるアタックです。 もう一度香りを利くと、唐突にシアバターやバニラの甘い香りも飛び出してきました。複雑と言えば聞こえはいいですが、何でしょうね、この脈絡のなさ⁉︎ 味わいに戻ると、ボディはミディアムで、香りに比べてシンプルな味覚的構成。余韻も、斬れ味良く、比較的短い感じです。 昨日の、気絶前の記憶では、もう少しタイトな味わいだと思いましたが、今日は若干緩めな感じですね…。 香り、味わいとも、初日との違いに少なからず戸惑いました。 十分美味しいワインですが、気絶するほど美味しいか?と問われたら、答えは否です。
iri2618 STOP WARS