ワイン | Lingenfelder Onyx(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしい〜♪ また、ドルフェンダーをヤフオクで、280円とは、マニアックな飲み方で(笑)Ayamiさんも喜ばれると思います^ ^ 運気が上がりますように☆彡 ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
Yury
↑叱ってないから...(-_-メ;)
Yury
Yuryさん はは、冗談ですよ!笑 でもドイツワインは少し後回しになってる(好きなのもあるけどあんまり詳しく知らないのもある)から定期的に飲むのも良いかも♪ リンゲンフェルダーのワインだし信頼はして買ったら良い熟成具合でした(^^)
YD
コルクがそんな風になることってあるのですね! 美味しいワインのためなら… ドルンフェルダー、探してみます♪
toranosuke★
toranosukeさん いや、まぁ保存状態が悪くてコルクが乾燥してただけですがね^_^; でも中身は普通に飲めて良かったです! ドルンフェルダーって見た目の濃い色に比べて飲みやすい味ですよーお試しください(^^)
YD
はい、喜びました❗しかも、Pfalz のドルンフェーダー(*≧∀≦*)❗ 月いちで、ドイツワイン…なんて素晴らしい響き…他の皆さまにも普及いたしますように…(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
てか、最近、私もドルンフェーダーが好きなんです。 美味しいドルンフェーダーは、YDさんの味の表現そのもので、ボリュームはしっかりあるのに、優しく柔らかな飲み口…❤️ 来週、Pfalzに、ワイン仕入れに行くので、ドルンフェーダーも買ってこよー❗
Ayami Miyanaga
Ayamiさん そう、ファルツ(プファルツ)のドルンフェルダーですよ! 今、ちょうど名古屋のvinicaの方が自宅に来て一緒に飲んだらこれがけっこう美味しいと残りを持って帰りました(^-^) ワイン好きにはなかなか好評なワインかなと! ドイツは赤も白も好きですがあまり身近には良いのは手に入りませんが定期的には飲みたいと思ってますよ♪
YD
あ、プファルツ、って気を使っていただいて、ありがとうございます(笑)。 いや、もお、こっちで暮らしてる自分としては、プファルツって発音してるんですけど、日本ではファルツで通っているし…、って、悩んで、そこだけ原語で書いた、っていう…アハハ…すみません❗
Ayami Miyanaga
先日、Yuryさんに月に一度はドイツワインも飲んでね!とアトバイス(お叱り?笑)を頂いたのでこちらを。 自分が好きなファルツ地方にあるリンゲンフェルダー家のオニキス ドルンフェルダー2005年 この普通のドルンフェルダーは飲んだことありますがこちらはその上級キュベですね。樽熟は一年間 で、抜栓しようとしたら完全にコルクがボトルにへばり付いてるので穴を掘ることに! ただ、けっこうコルクが長くて掘るだけでも一苦労^_^; 長さを測ったら5センチありました。しっかり長いコルクがこれだけくっついてるので密閉度はあるから中身は大丈夫な可能性が高く期待できます♪ ドルンフェルダーらしい濃い色合い 10年以上経ってますが中心部はなかなか黒い! 熟したベリーのほんのり甘い香りに少しのチョコ感。香りの強さ的には控えめです。 程良い酸味と果実の旨味が出ている味 タンニンは非常に柔らかい ボリュームはしっかりあるのに優しく柔らかな飲み口が一番の特徴かな(^^) う〜ん、これくらいの熟成ドルンフェルダーは初めてですが全然美味しく飲めます! ちなみにオニキスは宝石の「めのう」のことなんですが、めのうは自分の星座であるしし座の守護石らしくこれはさらにワイン運が上がりそうな感じです♪
YD