味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lingenfelder Onyx |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Dornfelder (ドルンフェルダー) |
スタイル | Red Wine |
2022/01/08
珍しいドイツワインです。これはおいしい。
2021/07/17
(2015)
シュペートブルグンダーを飲んで美味しかったリンゲンフェルダーさんのドルンフェルダーを使ったワインです。 カタカナだらけ...( ゚ェ゚) からの、フェルダーかぶり...(´Д` ) フェルダーは畑って意味ですか??? フランス語のClosってことか??? 失礼、気を取り直して 時間経過とともに複雑味を増しながらユニークな個性を発揮します。 何に似ているんだろう??? ナイス、コスパワインです!
2020/11/04
(2015)
今月はドイツ ドルンフェルダー この品種はいつもイーグルスを思い出させる
2018/03/04
(2005)
和歌山~大阪旅行ラストです。(本当はもう一本あったけど画像無くしちゃった。コメントは残ってるので、その内どこかで。) ドイツのドルンフェルダー。ドイツワインは大好きですが、YDさんと飲むときは何気に毎回のようにドイツワインを飲んでます。 色は…黒い! ピノかカベルネで言えばピノ寄りだとは思うけど。 醤油、オイル、炭、薫製、オリーブ(それぞれ柔らかいニュアンスでちゃんと調和してる)。チャーミングな果実味も、弱いけどちゃんとある。 若いときはかなりタンニンが強かったんじゃないかな。今は豊富だけどふわっとしたタンニン。 多分ベストな状態ではないんじゃないかと思うけど、ベストな状態でどうなるのかはわからない。 酸は少し立ってる。 ブラインドなら、モルゴンとか答えるしかないかな。 これまでに飲んだ中で一番近いのがアベイドレランス07(ヴィノスで扱ってる修道院で造る神の雫って呼ばれてるやつの赤)で、本当に良いワインであることは確かだと思う。難しいのは、造り手が熟成を意識していないかもしれないというところ。このワインも前に飲んだアベイドレランスもベストな状態ではなさそうだったけど、ベストだったとしても綺麗に熟成するかはわからない。このワインもめちゃくちゃ良い要素はあるのに全体としては微妙な仕上がりになってしまう。 インポーターを見てみると、稲葉。本当に何とも言えないワインを仕入れるなと妙に納得。名古屋のインポーターだからそれなりに機会もあるから見つけたらまた試してみよう。 帰りの電車っていうシチュエーションには特に良いワインでした。 点数は贔屓気味。 幸せ一杯の旅行でしたが、道頓堀の超有名串カツ屋で、冬季限定メニューのノロウイルスを食べたので後日タヒにましたw もう大阪なんて二度と行かない。嘘。4月行く。
2018/02/17
(2005)
価格:280円(ボトル / ショップ)
先日、Yuryさんに月に一度はドイツワインも飲んでね!とアトバイス(お叱り?笑)を頂いたのでこちらを。 自分が好きなファルツ地方にあるリンゲンフェルダー家のオニキス ドルンフェルダー2005年 この普通のドルンフェルダーは飲んだことありますがこちらはその上級キュベですね。樽熟は一年間 で、抜栓しようとしたら完全にコルクがボトルにへばり付いてるので穴を掘ることに! ただ、けっこうコルクが長くて掘るだけでも一苦労^_^; 長さを測ったら5センチありました。しっかり長いコルクがこれだけくっついてるので密閉度はあるから中身は大丈夫な可能性が高く期待できます♪ ドルンフェルダーらしい濃い色合い 10年以上経ってますが中心部はなかなか黒い! 熟したベリーのほんのり甘い香りに少しのチョコ感。香りの強さ的には控えめです。 程良い酸味と果実の旨味が出ている味 タンニンは非常に柔らかい ボリュームはしっかりあるのに優しく柔らかな飲み口が一番の特徴かな(^^) う〜ん、これくらいの熟成ドルンフェルダーは初めてですが全然美味しく飲めます! ちなみにオニキスは宝石の「めのう」のことなんですが、めのうは自分の星座であるしし座の守護石らしくこれはさらにワイン運が上がりそうな感じです♪
2016/04/01
(2005)
ドルンフェルダーからこんな味がするとは。 ブラインドテイスティングでしたが、皆大外れ。テンプラニーリョが、有力でしたが何かが違う…というような。 料理はブルーチーズソースのパスタ和えです。
2014/11/21
(2005)
ドルンフェルダー
2014/07/20
(2005)
このワイン、ベトナムとか東南アジア系の料理に合います。
2020/07/03
2017/07/28
(2005)
2017/05/29
(2011)