ワイン | Saint Clair Origin Sauvignon Blanc | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エビなんですか。めちゃめちゃ美味しそうです
Taku golgo
目で見て楽しませて頂きました。御馳走様でした❣️
うめやっこ
Taku golgoさん 愛知は海老に力を入れている店が多いですが、ここはこれがメインになってます。家でも、近い方法は試せるかもしれませんね。 うめやっこさん コメントありがとうございます! 僕はあんまり見た目は気にしない方なのですが、このくらいになると別ですね。 コースは比較的安いですし、ネットで簡単に予約できるので是非舌でも楽しんでください~。
hamuito
人生最高額のお食事おめでとうございます!からの~、見せていただきありがとうございました(笑) 惜しまれるのは、乗せ切れなかった美味しい物達~(T-T) 来月の高級店、楽しみにしています♪←シリーズ化期待!!
盆ケン
寿司は一貫ずつなので、vinicaとは相性がわ悪いかもしれませんね(笑) 僕も月1くらいでやりたいのですが、さしあたってワインに強くて程よい高級店があと1店しか見つかってないんですよね…。 愛知出身の三重在住なので大阪も近いのですが、コロナに関しても慣れてる愛知と違うかなと。
hamuito
鮨旬美西川つづき 2本目ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン 日本酒かと思うほどの透明に近い色。 草、グレープフルーツ、グレープフルーツの皮、スポーツドリンク。 外見のみならず飲んだ印象でも透明感が高く、「桃の天然水」のグレープフルーツ版といったイメージ。とは言ってもさすがにそこまでは甘くなく酸や苦味が効いてる。 店の一番安いワインで8500円。ワイン単体なら2千円以上なら絶対に買わないレベルだが、食事とはとても合う。部分的に少しだけワインが勝るかなと思うところはあるが全然問題ない。これがソムリエの技なのか?ピーロートというところを見るとコスパも良いハズがなく自然派とかでもなさそうで、他に選択肢はありそうなものだが。 コース20000、ワイン12000+8500、ビール800、日本酒?追加メニュー?で47685。追加メニューはタダくらいの計算になるな。これまでの人生で一番高かったけど単に飲み過ぎなだけw 料理は最高、他の寿司屋と比べれば相当安いくらい。接客も最高。ワインだけ少し考えないといけないかな。逆に高いものの方が相対的なコスパは良いのかも? お寿司は乗せたいものが多すぎるんどけど、ここのスペシャリテ的なのを2つだけ。 海老 丁寧に炭火で壺みたいな物に入った水を加熱して、そこに大型の海老を投入。火入れの時間を変えて2種類楽しめる。シンプルなんだけど、綺麗に澄んだレアにするのはかなりの技術と手間が必要なはず。 ウニとイカ 下から順に、イカをペースト状にしたもの、ウニ、ソーメン状のイカ。素晴らしい触感と味の調和。 日本酒も 非常に爽やか。でもボディはしっかり、カチッとしてる。粒子の細かい良質の酸。 食後の〆ビールも 旨い!良い店のビールは本当に旨い。 帰りのラーメンも 名駅への途中にあった初めて見る家系。普通。 他にもトロ系やノドグロ、ウニ、山葵のお吸い物、めちゃくちゃ美味しいデザートに食べ放題のガリ等々いろいろあるんだけど乗せきれない><
hamuito