ワイン | Richland Pinot Grigio | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ピノグリージョ自体は品種特性というより地域によって味わいが変わってくるらしい 早めに収穫して軽やかな造りをする北イタリアと、日照時間が長くボディが豊かな造りをするアルザスという造り方の違いがあるようだが、そこに当てはめると北イタリア的な造りだね。ピノグリではなくピノグリージョって名前にするくらいだし。
lv_pouilly
https://www.v-yamazaki.co.jp/shop/g/gAU03-32/ ボトル1480ならデイリーワインとして綺麗で使いやすくてオススメしやすそうではあるな〜 大量生産の大手ワイナリーが多いニュー・サウス・ウェールズ州の「リヴァリーナ地区」で量より質を重視したワイン造りをすすめている、らしい
lv_pouilly
バイト先のワインを勉強するシリーズです オーストラリアのピノグリージョ。 香りはレモンなどの柑橘、1日置くとマスカットや洋梨、ヨーグルトのような香りも出てくる。 酸味強め。余韻は舌の上に仄かにまろやかな甘みが残り、ミネラル感も伴う。 酸味強め白が好きな自分としては好きな系統だし普通においしい。 ただちゃんと冷やさないとミネラル感がボヤッとしてアルコール感がはっきりしてくるので微妙な印象になる。
lv_pouilly