ワイン | Henri Giraud Hommage à François Hémart | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vin-be様 シャンパーニュの自家熟成は良いと聞いていたので、やりたいところですが、少し経つと飲みたくなり「このクラスだから」とつい飲んでしまいます。 昔、ユリス・コランのブラン・ド・ノワールを2年というのが、私の最長ですが、我慢が足りなかったようで、これはあまり変わった感じがせず、中途半端だったなと後悔しました。(>_<)
chambertin89
chambertin89 様 こんにちは。 シャンパーニュはデゴルジュマン直後でも飲みやすく美味しいので待つのが難しいですよね。 セラーの幅もとってしまいますし、自家熟成が困難なジャンルでもあると思います。 ユリス・コラン 、熟成させるとどうなるのでしょうね。 小職はまた何かNVシャンパーニュを買って熟成させてみようと思います(^^)
vin-be 1.1
NV自家熟成ですか! 早速気になるシャンパーニュを購入して・・・ってもうセラーに隙間がありません(TT) でもチャレンジしたいですね。良い話をお聞かせいただきました。
hintmint3
hintmint 様 ありがとうございます。 シャンパーニュは特に幅を取りますし、セラーは一杯になってしまいますよね。 でも、待つ甲斐はありますよー。是非とも試してくださいませ!
vin-be 1.1
秋の長夜のワイン会。 福岡は天神、ワインバーFの店主からNVシャンパーニュは3年の自家熟成で化けるぞ、と伺い試してみました。 そして、これが大当たり。 濃密な蜜の香り。 焼きリンゴの蜜が弾ける果実感、蜂蜜とアカシアと濃密な蜜のニュアンス、そして少しの石灰とバター。 とても風味豊か、酸味も充実しておりボリューム感もある。後半は焼き菓子の風味を感じバランスのとれたストラクチャー、ブリュレの面持ちも。 こ、ここまで変わるのですね。 フュ・ド・シェーヌまでとは行かなくとも6000円弱のシャンパーニュでここまでの味わいになるとは。 他のNVも熟成させること決定でごさいます。
vin-be 1.1