ワイン | Philippe Pacalet Bulles 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私が飲んだのはアリゴテのみとアリゴテ主体でしたが、ピノ・ノワール100%も美味しそうですね(^q^)
chambertin89
chambertin89さん 僕もアリゴテのやつは飲んでおりましたが、本当に毎年セパージュが違うのですね!vinica泣かせなワインです(笑) 店員さんが自信満々にブランドノワールだと言っていましたが、たぶんこれ、ロゼの方が近いですよね?! 個人的にはパカレのビュルは、ピノが最も好みでした^ ^ 来年はいよいよブランドブランですかね?変化球でピノブランあたりもありそうですね(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
毎年セパージュが変わるパカレのビュル。 今年はピノノワール100%だそうです。 ブランドノワールなんだ!とグラスに注いでみると、どちらかというとロゼの色合い。全房のままプレスするロゼの製法でしょうか。 とは言えやはりミレジメのシャンパーニュとは熟成の時間も違うからか、イチゴキャンディや果実の甘みがストレートに感じられ、軽くて爽やかな飲み口です。 野生酵母のパカレさんですが、ビオ感は一切なしで、シャンパーニュとは味わいは違いましたが、綺麗な造りですいすいと進んでしまう美味しスパークリングでした^ ^
Johannes Brahms Ⅱ