ワイン | Louis Roederer Cristal Brut(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ルイロデ好きとしては赤、白も是非頂いてみたいと思いましたが。。。 ほぼクリスタルと同額とは(^^; コトー・シャンプノアですし(偏見?)、ちょっと勇気が出ませんでした()´д`() けれど、これも値段が上がって買っておけば良かったと後悔する日が訪れるんでしょうね〜(^^;)
asanomo.
ルイロデの赤白、ちょっと手が届かないレベルですね。 コトーシャンプワ自体は温暖化で最近評価が上がってきてはいるようですけど、初モノをネタ的で飲むにはキツい値段ですねぇ、うーん。
TKR
フランスのシャンパーニュ地方、ルイ・ロデレール クリスタル ブリュット2014をグラスで。ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%。 色味はゴールド、泡はきめ細やかに豊かに立ち上る。香りは青リンゴのバランスにクリアなレモンのニュアンス、豊かに香るブリオッシュの酵母感、白い花としっかりと香る蜂蜜。 飲み口は中庸な重さの口当たり、豊かな果実味とキリリと爽やかな酸味。そしてじんわりと酸による余韻が長い。 エノテカのプレステージ・シャンパーニュ・クルーズ13本の内の1杯。一杯目から気分もシャンパーニュも頂点なクリスタル。 非の打ち所がない印象で、いろいろな要素がきちんと立っていながらどれも悪目立ちしない、とにかくバランスに長けたシャンパーニュ。どこをどう切り取ってもルイ・ロデレールの丸いL-Rマークが出てくる整った味わい。 余談だが2021年に泡ではない赤白ワインをリリースした模様。白のヴォリバールと赤のシャルモン、飲みたいところだがやっぱりお値段がハイクラス。
TKR