ワイン | Silver Heights The Summit(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワインも良かったですね! 次から次へとレベルの高いワインが出てきて、驚きの連続でした(^^)
bacchanale
プロセッコばかりじゃなくちゃんとボルドーも飲んでおかないと、こうゆう時にコメント出来ないな~^_^;なんて思ってました。こちらはiriさん絶賛でしたね( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
iriさん、皆さまに喜んで頂けて良かったです。セパージュの件は私もムムッと思っておりました。中国ワイン良いものが良いまま広がっていけばいいなぁと思っております
taku369
bacchanaleさん もしかして、このワインが出てくることをご存知でした? そう思いたくなるほど、bacchanaleさんのワインとの飲み比べが見事な組み合わせでした! それにしても、美味しいワインでした♡
iri2618 STOP WARS
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん 最近、ボルドーを飲む機会がめっきり少なくなりましたが、こういう素晴らしいワインをいただくと、ちゃんと飲まなきゃ、という気持ちになりますね! とても刺激になるワインでした٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
taku369さん 素晴らしいワインを体験させていただき、ありがとうございました!エチケットのアートワークを拝見し、ワインを味わって、とても「美意識」の高いワイナリーという印象を持ちました。素晴らしいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
2014 シルバー・ハイツ サミット 銀色高原 銀川市近郊 寧夏回族自治区/中国 11/ 30ドラゴンボール会・その3 土曜日の夜、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん主催による中国ワインの会、ドラゴンボール会が開かれました。参加メンバーは、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん、taku369さん、bacchanaleさん、そして私の4人と、ワインだけ参加(エア参加?・笑)のYDさんの4+1名。 Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさんとtaku369さんには、今回初めてお会いします。 3本目は、taku369さんからのボルドーブレンド。 もちろん初めて見るワイン。シルバー・ハイツとは随分ハイカラな名前だなぁと思ったら、ワイナリーの所在地が銀色高原という地名で、そこからとった名前でした。 グラスに注がれたワインは見るからにボルドーっぽいガーネット。 グラスに鼻を近づけると、まず沸かしたてのミルクのふわっとしたニュアンス、素晴らしく上品なシダーウッドの芳香に驚かされます! そして凝縮感の強いブラックカラントやプルーン、ブラックベリーの黒果実香に惹き込まれます。 味わいも、香り同様に魅力的で、素晴らしいメドックと同等、特にサン・ジュリアンの格付けワインを思い起こさせる印象です。 集中力と優しさのある、洗練された味わいですね♪ これ、かなり好きなタイプのワインです。 最近、諸事情(主としてお財布事情? ww)により、高級ボルドーを飲む機会がなかなか訪れませんが、こんなワインがあれば、ボルドーがなくても生きていけそう、なんて思えますね、うん。 まあ、ちゃんと調べてみれば、こちらはこちらで、お安いわけでは全然ありませんが、スーパーセカンド(死語?)以上のワインと比べれば、コスパは段違いに良いですね。 要するに、そのクラスと比較すべきワインだと思ったわけです。話が回りくどくなり申し訳ありませんm(_ _)m ちなみにネットで調べると、セパージュは、カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー35%説と、カベルネ・ソーヴィニョン70%、メルロー30%の2説あります。 いったい、どちらが本当でしょうね? taku369さん、素晴らしい赤をありがとうございました(`_´)ゞ
iri2618 STOP WARS